【必見】シンが若松SGクラシック2024の注目モーターを一挙公開致します【競艇予想】

皆さんこんばんは。シンです。

今回は、明日から開催スタートとなる

「若松SGボートレースクラシック2024

の注目モーターを一挙公開していきます。

遂に今年一発目のSG開催が始まりますね!

開催地が若松ということもあり、穴党としても気合いが入ります!

一発目から流れに乗れるように、一節間頑張ります٩(`^´)۶

 

今年もSG開催は「帯企画」を撮影致します!

去年の帯企画は年間で3本の一撃帯回収を達成。

収支は下記の通りとなりました。

 

▼2024年SG帯企画収支

総投資:5,367,000円

総回収:6,986,400円

収支:+1,619,400円

 

今年も全く同じルールで勝負します。

目標は去年の収支を超えること。そして一撃で2帯以上の回収をすることです。

今節の若松で決める気持ちで挑みたいと思います。

 

本題のモーター考察に入っていく前に告知をさせて頂きます。

現在ボートフロンティアのプレミアム会員様へ

「全場全レースの舟足評価」を提供するために裏で動いています。

イメージとしては下記画像の感じとなります。

 

※現在はテスト段階なのでまだ本番環境には反映されていません。

 

既に見れているデータと一緒に全てのレースの舟足評価まで提供していきます。

正直この機能が実装されれば、ボーフロだけで予想が完結致します。

もちろん舟足の研究に関しては精鋭たちを揃えているので

どこのサイトよりも圧倒的に質の高いものを提供できると思います。

 

この機能は今年の年始にボーフロ予想家仲間のきっぺいさんに相談に乗って頂き、実装することを決めました。

きっぺいさんが「ボーフロを日本一にする夢まだ諦めてませんよね?」と連絡して下さり、

日本一にするためにはこの機能は絶対に必要だと熱弁されました。

本当にその通りだと思いますし、きっぺいさんの言葉が僕のケツに火を付けました。

自分のサイトのように考えてくれるきっぺいさんには感謝してもしきれません。

 

今後必ずボーフロを日本一の予想サイトに成長させていきます。

信頼出来る仲間たちにも恵まれ、今後が楽しみで仕方がありません!

実装出来るのはおそらく4月中か、5月頭くらいになると思います。

引き続き会員様へ良いものを提供していきますので、ご期待下さい!

では本題のモーター考察に入っていきましょう。

 

今節の注目モーター|若松SGクラシック

 

【今回の評価基準】

モーター評価:S+> S A+> A

選手の実力や実績は抜きにして、

素直にモーター気配の良い選手を推奨していきます 

 

出~行

立ち上がりの出足から中間速への繋がり。

行~伸

中間速の行き足からその後の直線の伸び足。

 

超抜級【 S+】

 

※今節飛び抜けた節イチ級モーターは不在です。

 

トップ級【 S 】

 

若林 将【11号機】出~行~伸★★★★

前回使用した水摩敦が伸び足を節一級に仕上げた絶好機。

水摩は伸び型を好むタイプで、毎回出足を捨てて伸びを付けるタイプですが

その前節は出足も上位に近いレベルで仕上がっていた。

2回前に使用した柴田光、3回前に使用した吉田翔吾の出足も上位に仕上がっていたし

基本的には誰が乗っても出足、伸び足共に上位に仕上がるモーター。

スタート巧者の若林が引いただけに、当然初日から注目したい。

 

塩田 北斗【12号機】出~行~伸★★★★

機歴は浅いが過去3度の優出と1度の優勝経験がある実績機。

前回使用した溝口海義也は出足、伸び足共に上位級に仕上がっていたし

その前に使用した西村拓也もバランス良く上位に仕上げて予選トップ通過。

近況も良い状態だし、そのまま引き継ぐ今節も当然期待出来るか。

上位級【 A+】

 

吉田 裕平【6号機】出~行~伸★★★

前回使用した今村暢孝がトップ級に仕上げた絶好機。

深い起こしからでも段違いの行き足をしていたし、

道中は出足、伸び足共にどの選手よりも目立っていた。

前付けに動く今村が特殊な整備をしている可能性はあるが

それでも今節大きく足落ちすることは考えづらい。

 

池田 浩二【23号機】出~行~伸★★★

過去3度の優出経験がある実績機。

前回は23歳のB2松田真実が使用したが、それでも上位級の仕上がりだった。

B2選手でも出し切れたのはパワーがある証拠。

最近エンジン出しに期待できない池田でも流石に言い訳できないか。

 

西山 貴浩【34号機】行~伸★★★

前回使用した待鳥が4コースから捲りを決めて優勝。

11号機の水摩がインからドカ遅れした影響もあるが

それでも節間の伸び足は水摩と節イチ争いだった。

問題は伸び足を殺して調整する西山が引いてしまったことか…

 

島村 隆幸【14号機】行~伸★★★

誰が乗っても伸び足が上位級に仕上がる14号機。

前回使用した太田和美は結果こそ出なかったが、スリット付近の足は目立っていた。

その分出足がないのが欠点。この際伸びだけの調整で荒らして欲しい。

 

井上 忠政【25号機】出~行★★★

4回前に使用した田中和也が出足を仕上げて優勝。

その後はずっと気配が良く、2回前に使用した香川颯太は伸び足、

前回使用したB1の大森翼は出足の気配が良かった。

数字通りで機力のポテンシャルは高いはず。

 

中堅上位級【 A 】

 

河合 佑樹【10号機】

初下ろし2節目に使用した菅章哉が強烈な伸び足を付けて優勝。

次節使用した乙藤も伸び足はトップ級だったが、優勝戦でターンマークに接触して転覆。

その後足落ちしているのでパワーはあるが、半信半疑。

 

宮地 元輝【41号機】

前回使用した深川麻奈美の出足が上位級の仕上がり。数字以上の気配。

 

吉川 元浩【61号機】

直近の女子戦で使用した塩崎桐加の伸び足が上位。前節の出足系統も良かった。

 

佐藤 隆太郎【30号機】

前回使用した柳瀬幹太の出足が好気配。数字以上の気配あり。

 

守田 俊介【16号機】

直近2/3節間で優出。2回前に使用した西澤の出足抜群だが、前節明らかに足落ち。

 

三浦 永理【33号機】

直近2節間は乗り手に恵まれたがしっかり上積み。出足は仕上がっている。

 

豊田 健士郎【36号機】

直近使用した金児隆太&滝川真由子が好気配。数字ほどの気配がないが注目。

 

新開 航【4号機】

上位機と比べると力負けするが直近3節全ての開催で中堅以上の気配。

 

※直近3節間の気配メモも載せておきます!

<メモの見方>

②は直近3節間で2度気配の良かったモーター

③は直近3節間で3度気配の良かったモーター

優出はその節で優出してるモーター

予選①②③はそのまま予選①~③位通過

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。