皆さんこんにちは。ヤマトです。
本日は2日目を迎える住之江G1から厳選して勝負。
初日は的中無しと情けない結果となりましたが、
しっかりと全レースを振り返ってある程度の舟足は把握しました。
今節は新モーター3節目と割れていないですが、
ここから的中を重ねて挽回できればと思います。
2日目は前半で住之江1R&5Rを指定して、後半は住之江6R&9Rを勝負します。
本日の勝負レースは
【住之江1R&5R】を指定しました。
【住之江1R:予選】
人気の中心は1号艇の湯川浩司。
地元のイン戦で相手探しの構図ですが、
グレードレース限定のイン勝率は38%と激低。
地元であれど絶対視はできないし、崩れるシーンで想定できる。
狙う選手と展開を決め打ちして高回収率を叩きにいく!
【住之江5R:予選】
人気の中心は1号艇の太田和美。
直近一年間のイン勝率は68%で、
地元のイン戦で圧倒的人気に支持される。
しかしG1以上限定のイン勝率は56%まで下がるし、
好舟足選手も揃い、地元と言えど絶対視はできない。
直前オッズと相談して読みきって配当妙味をある所を仕留めたい!
【住之江1R】(締切時間15時18分)
【住之江5R】(締切時間17時17分)
※機力評価・展開予想は公開しています。最終予想見解・買い目は締切時間の7分前までに更新致します。
※住之江1Rの最終予想見解の更新時は公式LINEからの告知を致しますが、住之江5R更新時は告知はありませんのでご注意下さい。
【住之江1R】(締切時間15時18分)
1 湯川 浩司
2 松井 洪弥
3 大峯 豊
4 船岡 洋一郎
5 上平 真二
6 片岡 雅裕
【舟足評価】
①>②⑤>③④⑥
舟足評価一番手は1号艇の湯川浩司。
初日からチルトを0.5°に跳ねて伸型の調整に。
5コース戦のスリット足は間違いなく良かったし、
ここ最近は伸びの調整を当てているだけに、今節も直線系は期待出来る。
松井洪弥は好素性の67号機を手にした。
初日の6コース戦は展開に恵まれず下位着に。
それでもスリット付近の行足は良かったし、水準はあると判断。
上平の19号機も素性は評価出来る。
初日の内容を見ても若干直線足が甘い見え方でしたが、
基本的にスタートは踏み込まないだけにいつも通り。
道中のレース足とターン系は悪くなかっただけに5コースでも軽視はできない。
その他の選手も中堅はありそうな気配。
初日の段階では判断できずで、同等評価にしたい。
【事前展開予想】
<スリット予想>
★(1M)
①
②
③
④
⑤
⑥
▼各選手の今節&コース別平均スタート
(※右から1号艇から6号艇の順)
1号艇湯川浩司は初日にチルトを0.5°に跳ねた。
伸足は水準以上ある見え方で、スリット付近の足にも余裕がありましたが、
出足に関しては評価は付けられず、このイン戦はイン向きの仕様に叩き変えるはず。
コース別平均スタートは【.12】で、伸び返す足はありますが、
起こしから不安定さもあり、スタート勝負になる。
トップスタートは2号艇松井洪弥と想定。
コース別平均スタートは【.10】と早く、
直近の2コース戦も5/10走がトップスタートと決まっている。
ここも上位番手のスタートは期待出来る。
<事前の狙い目>
本命◎は2号艇松井洪弥の差し切り。
直近のコース勝率は39%と高く、初日は5着でしたが、
67号機は初下ろしから素性は評価している。
湯川の出足を考えても差し展開は狙い目になるし、「2-1」を本線に決め打ちしたい。
オッズ次第になりますが「2-全-1」と、湯川が2艇に差されるパターンまで拾いたい。
売れるのであれば「2-1」のみの4点で回収率を叩きたい。
【最終予想見解】
本命◎は2号艇松井洪弥の差し切り。
狙う理由は事前の展開予想通りで、
コース勝率は39%と高く、「2-1」の差し展開に絞っても回収は可能。
1号艇湯川浩司は初日のチルト0.5°から下げてイン向きの調整。
それでも伸型の名残があるなら、出足は甘いと判断。
「2-1=全」の折り返しまで拾って回収率叩く。
【参考買い目】
2-1-34 大本線
2-1-56 本線
2-4-1 本線
2-356-1 押さえ
※直前オッズを見て資金配分。
【住之江5R】(締切時間17時17分)
1 太田 和美
2 中村 晃朋
3 濱崎 直矢
4 上田 龍星
5 金子 賢志
6 池田 浩二
【舟足評価】
③>④⑤>①②⑥
舟足評価一番手は3号艇の濱崎直矢。
初日の4コース戦はスローのスタートが早かっただけで、
行足も良かったし、全速なら覗く気配はある。
変わらず評価は出来るし、3コースなら攻めの起点になれる。
上田は出足から行足中心に気配は上々。
初日の前半レースは道中不利な位置から浮上できたし、
握ったターンでも流れず返りが良かった。
足的には余裕があるし、地元なら更なる上積みに期待出来る。
金子は伸び寄りの18号機を手にした。
素性から評価していて、スリット付近の足にも余裕があった。
伸足を求める選手なだけに、ダッシュでこそ活きるはず。
太田も行足系は良い部類で水準はある。
素性から評価できる60号機で、調整は合わせたい。
中村も出足は良い部類で2コース向き。
池田も初日のみでは判断できずで評価は同等。
ここはエンジンレベルも高い番組で、全選手が中堅以上の仕上がり。
【事前展開予想】
<スリット予想>
★(1M)
①
②
③
④
⑤
⑥
▼各選手の今節&コース別平均スタート
(※右から1号艇から6号艇の順)
前節選手ほぼ同等のコース別平均スタートで、
初日を見る限り舟足で見劣る選手は不在。
スリット足が良かったのは3号艇濱崎直矢と5号艇金子賢志。
ともに素性から伸び寄りで、初日のスリット足も良かった。
コース別平均スタートは濱崎が【.12】で、金子も【.12】と同等で、
どちらかがトップスタートと想定したい。
2号艇中村晃朋の2コース逃がし率は54%と水準以下。
コース別平均スタートは【.15】と無難で、外枠からの捲られ率も高いのが特徴。
1号艇太田和美も早いタイプでもなく、各選手のスタートがポイントになる。
<事前の狙い目>
3号艇濱崎直矢の攻め展開が狙い目。
直近のコース勝率は24%あり、3コースはツケマイ捲りのイメージが強い。
初日の4コース戦は【.11】のスタートで見せ場は無かったものの、
スロー勢が踏み込んでいたし、濱崎の行足も悪くなかった。
コース別平均スタートも【.12】と早く、行足を活かして仕掛けきる展開が本線候補になる。
基本的にはツケマイでの突き抜けが候補ですが、
2号艇中村晃朋のスタートを踏まえても絞り捲りまで想定したい。
「3-245」から「4-3」の両面で組み立てる予定。
濱崎は初日で6着だったのでそこまで売れない想定ですが、
売れるのであれば他選手の逆転まで挙げたい。
1号艇太田和美のイン戦は2コース選手からの差され率も高く、
シンプルに2号艇中村が差し切る「2-1」も次点の候補。
あとは舟足を活かして4号艇上田が差し切る展開に振り切ることも可能。
どちらにしても狙い目は複数あるとみて、直前オッズを見て判断したい。
【最終予想見解】
本命◎は3号艇濱崎直矢を狙う。
3コース勝率は24%と高く、初日のレース足を見ても気配は良かった。
3コース戦は直近10走でも5本がトップスタートと決まっていて、スタートも信頼出来る。
2号艇中村晃朋のコース別平均スタートは【.15】で、
スリット隊形的にも濱崎が優勢になるとみる。
「3-24-全」「3-5-24」「4-13-56」を各資金配分。
ツケマイなら「3-245」で、絞り捲りなら「4-3」まで。
1号艇太田和美がツケマイに張るなら、4号艇上田龍星の差し切りまで。
【参考買い目】
3-4-全 大本線
3-2-全 本線
3-5-24 本線
4-1-56 押さえ
4-3-56 押さえ
※直前オッズを見て資金配分。