住之江

G1住之江:初日【3R/4R】回収率特化型勝負R(2025/4/12) 

 

皆さん、こんにちは。 らてつです。

本日からG1住之江が開幕!

 

今節はモーター初下ろしから3節目で

舟足に関しては記念選手が使用して

気配一辺の可能性も大いにある。

 

昨年末のSGグランプリではイン逃げ

妙味の扱い方が上手くハマったので

今節も同様の戦い方で挑んでいきます。

 

宮島のように初日からプラ確できる

好スタートを目指して頑張ります!

 

この後7R/9Rを勝負していきます!

予想記事は下記からご覧になれます。

 G1住之江:初日【7R/9R】回収率特化型勝負R

※後ほど更新致します。 

 

⚠️ 

4R/9Rの最終予想更新のLINEはありません。

ご自身で時間を見て確認お願い致します。

 

直前予想含め締め切り6~8分前に更新します。

 

 

【住之江3R】締め切り16:15

人気の中心となるのイン井上選手!

記念前線にも慣れてきた様子で

前節の宮島は優出したが荒天で中止…

ここは注目選手いるので自在含めて

狙うかインから少点数で狙いたい。

 

 

【住之江4R】締め切り16:45

人気の中心となるのがイン小池選手!

走り慣れた地の利がある住之江の

イン戦は1着率84%の高実績を誇る。

軸候補がいるので決め打ちで狙います。

 

最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は

締め切り6〜8分前に更新致します。

それでは事前考察に入っていきます。

 

 

【住之江3R】締め切り16:15

~事前考察~

 

井上のイン戦1着率は直近1年で78%

SG/G1では12走して58%になる。

イン戦の平均STは.14/2.9番手。

 

一般戦なら問題ない数字だが記念に

入ると少し遅いと感じてしまう数字。

井上のイン戦は典型的で差し負けが多い。

 

2コース差され負けが最も多く6本。

次いで目立つのが3、5捲り差し。

 

捲り負けは4コースまで直近一年で64走して

0になるので大きく後手を踏むスタートは

ないと見て予想に入りたい。

 

初下ろし間も無いが好素性機として推したい

のが③澤田が手にした22号機で前回の

古田が伸び中心に直線足が目立っていた。

 

澤田は行き足出足型を求めるタイプなので

ここから手前に持ってくるはず。

伸びをつけるのは特化型以外は難しく

伸び型を手前に持ってくるのは大概の選手が

調整しやすいと思っているので初日から狙う。

 

イメージでいえばSG若松の西山。

素性は完全な伸び型でしたが西山は伸び型を

好まないし途中から完全な出足に寄せてきて

見事上位の出足に仕上がっていた。

 

澤田の3コース実績は捲り差し先行でインの

井上との相性も良いので逆転候補。

 

そして逃げから狙うなら軸は④上平。

仮に澤田の伸びが良すぎて上をいく可能性も

あるしここに張って抵抗するのが井上。

 

流れ加減になれば2番差し巧い上平が的確差しで

浮上できるし2番差しでの突き抜けもあり得る。

特に住之江は2Mが鬼門となるのは以前から

変わらないし先マイしたほうが有利。

 

このレースは③澤田の仕掛けから④上平

連動での逆転と逃げから1-4を候補します。

 

各選手の舟足は2走目または2日目から

1走目の気配を中心に記していきます。

 

事前では澤田の捲り差しが候補だったが想定より人気で

10分前で40倍台だと締切にはさらに下がるリスクがある。

それなら仕掛けた上での差し浮上で上平軸に変更。

1=4をメインに舟券を組んでいきます。

逃げは1点押さえ扱いにします。

 

1ー4ー2   3500円

4ー1ー35  1200円

4ー1ー26  1000円

4ー235ー1  700円

 

 

 

 

【住之江4R】締め切り16:45

~事前考察~

 

小池のイン戦1着率は直近1年で70%

SG/G1では9走して66%になる。

イン戦の平均STは早く.12/2.4番手。

 

負け筋で目立つのが3コース自在。

捲り3/捲り差し2/抜き1本

前期F2行った思い足枷は外れたし

坂口の逃し率は66%超えとまずまず。

 

ここは事前から逃げ切り見ていきます。

当然逃げ意識となればヒモ穴が狙えると

思っているからこそのレース選定。

 

事前での軸候補は⑥藤原!

初下ろしで濱野が使用して直線足が良かったので

直線足の上積み巧い藤原には相性が良い。

 

特に初日はここ1走になるので調整も伸びに

振ってくる事が見込まれるしチルトUPも

積極的に行うので頼もしい存在になる。

 

気掛かりといえば前節F行ったばかりという事

だが住之江の6コースはチャンスがある。

最内差しだとしてもバックで伸ばして2Mで

先マイに持ち込めれば残しやすい。

 

藤原の場合は+05や1.0でも出足が大きく

落ちないので期待が持てる。

 

今回は人気を集める桐生が同番組にいるので

オッズもある程度残ると見て狙いたい。

 

少し不気味なのが④中野の角位置。

前節の宮島では好素性機に挙がらなかった

にも関わらず伸び上位に仕上げきった。

 

印象深いのが5,6枠からの一撃捲り。

少し前は角からの伸びのイメージがあったが

直近はおとなしかったので再来の可能性はある。

 

湯川もそうだが伸び型のペラが当たると

平凡機でも上位に成り変わる可能性があるので

展示から中野のスリット足は注意しておきたい。

 

事前の狙い目は小池信頼の藤原相手軸。

中野の伸び気配が目につくようなら

角捲り展開に切り替えていきます。

 

展示ではダッシュ勢が大幅なF。

桐生が大幅なアジャストで中野が覗いていたが

流石に行きすぎなので本番で全速行けるは微妙。

 

今回は事前通り逃げからの⑥藤原で舟券を組みたい。

得意のチルト1.0で展示タイムを出してきたので

直線足の伸び具合は勝負になる。

 

桐生はオリ展の色付けていて更に下がる可能性があるし

ひとつ内の桐生は藤原が伸びれば攻めにくくなるので切る。

 

1-6=23の4点を資金配分します。

 

1ー23ー6  3500円

1ー6ー23  1500円