住之江

 G1住之江:初日【7R/9R】回収率特化型勝負R(2025/4/12) 

 

皆さん、こんにちは。 らてつです。

こちらの記事ではG1住之江から

7R/9Rを勝負します。

 

⚠️ 

9Rの最終予想更新のLINEはありません。

ご自身で時間を見て確認お願い致します。

 

直前予想含め締め切り6~8分前に更新します。

 

 

住之江7R】締め切り18:18

人気の中心となるのが西村選手!

SG/G1に限定した1着率は42%と

激低が地元で人気を集めるかどうか…

ここは複数展開見込んで狙っていきます。

 

 

【住之江9R】締め切り19:16

人気の中心となるインの平本選手!

イン戦1着率は7割を切るのが続いて

いるし信頼度は決して高くない。

軸決め打ちで狙うか逆転選手の頭固定で

狙うかはオッズと前走気配を重視して

舟券を組んでいきます。

 

最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は

締め切り6〜8分前に更新致します。

それでは事前考察に入っていきます。

 

 

住之江7R】締め切り18:18

~事前考察~

 

西村のイン戦1着率は直近1年で76%

SG/G1に限定すると14走で42%

イン戦の平均スタートは.13/2.7番手。

 

西村の負け筋は特徴がなく様々。

特段スローからの負けが多い訳ではなく

差しと捲りにも偏りがない。

 

イン戦は下位番手のスタート順があるので

これによって外の捲りから捲り差しが挙がって

いるのでスタートから信頼は置けない。

 

注目したいのが③定松!

ツケマイの巧さには定評があり前節の宮島では

2コースツケマイを見事に決めたし3コースの

ツケマイも同様に得意なので注意したい。

 

2コースの上野には捲り差し被弾はなく

捲り負けがあるので仕掛けが通用するなら

ツケマイと見て外の連動で見ていきたい。

 

対抗人気で推されそうなのが②上野。

2コース実績は高く差し勝ちが8本。

捲り勝ちも1勝挙がっていてデータ以上に

握るイメージがあるので西村がデータ通り

遅れれば上をいくとこまでみたい。

 

前走で2Rから5コースがあるのでダッシュ戦の

直線足とスリット足を見ておきます。

 

素性で舟足注目が⑥澤田!

前走でも好素性機として紹介しましたが

引き続きこの6コースも狙い目候補。

 

イン逃げ時の6コース3着内率が44%

2着内率に至っても24%と高い数字を誇る。

 

前走で舟券外ならこのメンツ相手なら

逃げからのオッズも残りそうだし逆転での

相手軸候補でも狙っていける。

 

事前ではスロー勢の逆転が狙い目。

相手軸に推すなら⑥澤田としたい。

 

①②③⑥は2走目になるので前走気配を

重視しつつ直前オッズを待ちます。

 

このレースは③定松の自在戦!

捲り差しも追加するが抑え程度の配分にしてツケマイ期待。

 

ここまで前半戦がオール逃げとなっていてこういう時は

いつも以上にイン戦から支持を集めるので逆張りを敢行。

 

ツケマイなら西村が沈んで上野が残すとこまで。

頭固定にして自在見据えて相手を広げたい。

 

3ー1ー456 1500円

3ー2ー4   1000円

3ー2ー56   700円

3ー4ー1   1000円

3ー4ー256  700円

 

 

 

 

 

【住之江9R】締め切り19:16

~事前考察~

 

平本のイン戦1着率は直近1年で63%

SG/G1に限定すると63%と水準以下。

イン戦の平均スタートは.12/2.4番手。

 

平本のイン戦といえば差され率が高い。

単独でターンを外すし流れることもある。

 

2コース差し負けはだいぶ減って2本。

3コース捲り差しは3本。

 

捲りには抵抗できる範囲で飛びついての

その展開を捉える捲り差しの被弾あり。

4コース差し3本、捲り差し2本

5コース捲り差し被弾も多く4本。

 

このレースも平本の差され率の高さから

逆転目は差し捲り差しに限定して狙いたい。

 

素性舟足注目は⑥岡崎!

初下ろし時に常住が使用してトップ級に

動いて全ての足が良かった。

岡崎が伸びに寄せるイメージがないので

行き足出足型で挑んでくるはず。

 

6コースは緩い前付けにくる事があるので

展示で内に入れるか確認したい。

 

展示で入れないとなると本番でダッシュに

引くこともあるが好機なだけに外枠でも

舟券内は意識していきたい。

 

特徴ある選手でいうと3コースの吉川。

 

上記のデータを見て頂くと分かりやすい。

吉川の3コースは外張りからの捲りか捲り差しに

なるので張ってこられると4コースの選手は

ハンドルが切れずターンに入りにくくなる。

 

レースリプレイを振り返っても明らかに

自身の艇間(2号艇との横幅)は確保しに

くるので4コースは死に目になりやすい。

 

1Mまでに4コースに寄っていく走り方。

前節のG1宮島でも分かりやすいレースだった。

 

4/7吉川3コース

4/5吉川3コース

 

前節F行ったばかりなのが気掛かりであるが

吉川のコース別平均は.12/2.5番手と早い。

今回はいつも通り外に張っての捲り差しを

狙うかツケマイに出るかの自在で狙う。

 

吉田は吉川の特徴から嫌って出番があるのが

⑤小池の捲り差し。

 

イン戦は桐生が離れで2コースに来てスリットが

崩れ加減の中で押し切ったし舟足は良かった。

5コース捲り差しのイメージもあるので狙い目!

 

好素性機の岡崎と合わせて軸候補とします。

このレースは吉川の自在から外枠を重視して

舟券を組んでいきます。

 

このレースは事前通り③自在戦から⑤小池の捲り差し狙い。

素性の舟足で評価しているのが⑥岡崎になるので

差され率の高さを意識して2-1-56のみ追加したい。

④吉田は吉川の特徴からバッサリ切って舟券を組みます。

今回は平本の逃げは怪しいと見て嫌います。

 

2ー1ー5   1500円

2ー1ー6   1400円

3ー1ー56  1100円

3ー56ー1   500円

5ー1ー236  800円 

5ー236ー1  500円