平和島

G1平和島:初日【3R/4R】回収率特化型勝R(2025/3/15) 

 

皆さん、こんにちは。 らてつです。

本日からG1平和島が開幕!

 

昨日は勝負レースお休みしました。

案の定、常滑は傾向変わらず5R以降は本命より。

参戦レースが少なかったですが平和島は

機力差あってメンバーも面白い!

相性の良い平和島でガッツリ回収を試みて

月末のSG若松に繋げていきます。

 

後ほど7R/9Rから勝負します!

予想記事は下記クリックからご覧になります↓

G1平和島:初日【7R/9R】回収率特化型勝負R

 

 

【平和島3R】締め切り11:40

人気の中心となるのが野中選手!

前回新開選手が予選トップ通過から

優勝戦の1枠となった好機を手にした。

平和島らしい荒れ展開見据えていきます!

 

 

【平和島4R】締め切り12:10

人気の中心となるのが地元の佐藤選手!

近況活躍目覚ましい選手だが初日から

競合相手選手を迎えてのイン戦となった。

狙い目豊富だけに軸選手決めて勝負予定。

 

※最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は

締め切り6〜8分前に更新致します。

それでは事前考察に入っていきます。

 

 

【平和島3R】締め切り11:40

~事前考察~

 

野中のイン戦1着率は直近1年で63%

SG/G1になると6走で83%と対象レースが

少ないながら勝ち切っているレース多め。

 

スタート巧者で名前の挙がる選手でイン戦も

例外なく.12/2番手と決まっている。

ただ野中の場合は菊地タイプだと思っていて

ST的には早いがアジャスト込みが目立つ。

鼻を切って全速スタート決めて覗いていく

感じではないと思っています。

 

今回手にしたモーターは前節新開が使用して

バランス良く仕上げて予選トップ通過からの

優勝戦の1枠をGETしたモーター。

 

伸びと出足面は上がいたので腕込みはある。

優勝戦は前付け込みだったし通常の枠なり

逃げ切りも可能だったレベルには仕上がっていた。

 

6枠に桐生がいるのでまずは進入注意。

最近は動くことが少なくなったし6枠の平和島は

普通にチャンスがあるので枠なりも十分。

 

当然注目しておきたいのが4角の今垣。

角戦は割増扱いできる選手になるし売れなければ

買いがまだまだ当てはまる選手。

 

覗けば絞りも果敢に行ってくれるので展開も

生まれやすく波乱を連れてきやすい選手。

 

今垣の62号機は近況おとなしいが10月には

渡邊和将が節一に仕上げていたしポテンシャルは高い。

 

壁位置の丸野はスタート遅い選手になりコース別

平均は.15/4.3番手と後手を踏む可能性あり。

 

大池がここに釣られるか張り込むかが焦点に

なりそうだが野中もスタートは遅れないので

対応できる範囲で抵抗に出ると予想。

 

こうなった時の平和島で最もよく見られる

穴展開が差し差し展開。

 

平和島はバックの斜行禁止で差し浮上が生まれやすい。

故に1M幅狭く6コースの距離も縮まり最内差し

浮上での6コースの出番が増えるといった形。

 

今回で言うと桐生の捌きは間違いないが6枠でも

売れてくるなら釣り合わないオッズになるし軸不向き。

 

今回は凹んだスリットから①④がやり合う間隙での

2コース小回り差し抜けの丸野を軸に狙いたい。

 

丸野がスタート劣勢からターンでカバーしてきた

場面を何度見てきたし道中戦は巧い選手。

 

大池のコース別平均は.11/2.5番手と早く角受けの

実績も高く直近1年でダッシュの捲り被弾は1本のみ。

捲り差しに関しては0本。

 

事前では丸野を軸に今垣の仕掛けからダッシュ勢の

突き抜けを狙って勝負い予定!2=456

進入と直前オッズを見て最終判断します!

 

このレースは事前通り②丸野の軸で勝負したい。

今垣の角捲りオッズは枠の利がある藤岡が人気薄で

大外の桐生が人気を吸っているオッズ構成。

 

これなら藤岡に期待値はあると思って拾う。

2差しと今垣の絞り想定で舟券を組みます。

 

2ー1ー5   1200円

2ー4ー1   1200円

2ー4ー5    600円

2ー5ー全    600円

4ー5ー2   1000円

4ー2ー135 1000円

5ー4ー2    600円

 

 

 

 

 

【平和島4R】締め切り12:10

~事前考察~

 

佐藤のイン戦1着率は直近1年で74%

SG/G1になると14走で57%と低い。

当地は地元水面だけあって数多く走って

38走で81%と高実績を誇っている。

 

しかし今回は伸び素性の良いモーターを

揃って捲り気質の高い選手が手にした。

 

まずは②和田兼輔。

センター戦はチルト跳ねての捲りが多い選手。

2コースは捲り実績が少なく差し勝ちが多いが

握って行っての3コース差しを年間で4本提供して

いるので握っていく展開は頭に入れておきたい。

 

今回手にしたモーターは前回桐本が使用して

優出をしていたモーターで出足伸びともに

出ていたのでバランス取れて素性上位。

 

④下出も伸び素性の良いモーターを手にした。

下出も説明不要の捲り主体の選手。

チルト跳ねも行うがその反動で常に離れ遅れの

リスクがあるイメージが強い。

 

前回は気配目立たなかったが2節前の金山は

伸び上位に位置付けできて優出叶った。

 

モーター素性は②④に劣るが③渡邊もまた

捲り気質の高い選手でセンター戦得意なタイプ。

3コース1着率は34%差し2/捲り2/捲り差し7

渡邉の角受けは厚く年間で捲り被弾0

 

下出不発からの和田が握っていく展開なら

チャンスは生まれるし単独での攻めも見える。

 

ここは2〜4コースの攻めが見えるし捲って差しての

決め打ちが難しくなるしオッズも読みにくい。

それなら相手軸指定で舟券を組んでいきたい。

 

今回は⑥有賀を指定して舟券を組む。

6コース実績は高く3着内率50%で

平和島に限定しても40%ある。

 

このメンツなら過度な人気にはならないはずだし

平和島の6コースは割増扱いできるコース。

 

流石に全部は点数的に無理なので展示スリットと

直前オッズ見て高回収を目指せるとこで狙います。

 

このレースは事前通り⑥有賀の軸で舟券を組みたい。

ダッシュ分とF分含みになるが下出の行き足とあと伸びは感じられた。

ただ角受けの渡邉は厚いので引っかかる可能性はある。

今回は下出が絞るが不発の方で舟券を組む。

展開で言えば⑤石渡と⑥有賀にガッツリ展開向く。

和田は上行けずの差し構え想定でいきます。

差し残しからの機力上位で舟券絡みは見ておきたい。

下出は1Mで止められられると見て舟券から切ります。

 

1ー6ー235 1000円

5ー12ー6   600円

5ー6ー123  400円

2ー1ー6   1000円

2ー5ー6    500円

2ー6ー135  500円

6ー1=23   400円