皆さん、こんにちは。 らてつです。
こちらの記事では平和島7R/9Rを配信します。
【平和島7R】締め切り13:43
人気の中心となるのが吉田選手!
イン実績は7を切りG1以上の
レースでは4割に満たない低実績。
このレースは選手の特徴に注目して
舟券組んで狙っていきます。
【平和島9R】締め切り14:49
人気の中心がインの吉川貴仁選手。
この番組は好素性機が揃って波乱含み。
桐生選手がいる事でオッズを吸えば
狙い目が発生すると見て勝負していきます!
※最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は
締め切り6〜8分前に更新致します。
それでは事前考察に入っていきます。
【平和島7R】締め切り13:43
~事前考察~
吉田のイン戦1着率は直近1年で69%
当地は14走して64%になり
SG/G1になると12走で33%で低実績。
負けパターンに特徴はなく差し捲りと
挙がっていて偏りはなし。
結論から言うとここは逃げ狙いたい。
イン受難の平和島ので記念となれば
ネームバリューがある選手以外は意外と
オッズが保つと思っています。
吉田には申し訳ないがここはイン妙味が
生まれるオッズ構成になれば狙いたい。
素性面の注目でいったら②浜田③河村⑤今垣。
浜田のモーターは直近出足関係が良好で
A1級の井上忠政、佐藤大介が使用して中堅上位。
河村のモーターは2節前の上原が出足中心に
伸びも良く上位気配を保っていた。
5日目にF行ったが舟足は良い部類だった。
今垣は前半レースで紹介したが近況は
目立たないが10月に渡邊和将が節一に
仕上げた裏付けがある。
今回は②浜田の2コースに特徴ありとみて
ここに注目して展開予想に入る。
G1浜名湖4日目12Rの勝負レースで
同様の解説をしていますので紹介します。
浜名湖:4日目【11R/12R】回収率特化型勝負(2025/2/22)
壁位置に入る浜田の存在!
近況の2コースはかなり特徴がある走り方を
しているし平高の逃げも浜田の2コースありきで
信頼して舟券を組んでいきたい。
近況の浜田の2コース戦がこちら↓
G1戸田2/14
スリットで後手を踏んで③捲り差しを
入れられるのを嫌いギリギリまで
奥へ踏み込んでの差し構え。
3コースは迷った挙句差しに構えて
4コースも差しに構えて行き場なし。
5コースは外マイで流れて結果的に
6コース最内が差し決まった。
G1戸田2/12
スリット同体からここでも捲り差しスペースを
空けるのを嫌うターンをしている。
①の後ろ走っていき奥行きを使ったが③早めの外マイで包まれた。
びわこ2/5
直近で差し切りを決めたレースだが
これに至ってはインの選手がターン外しすぎ。
浜田はスタート決めていたので外を
警戒する事なく難なく差し決まったレース。
びわこ2/4
これも2/14の戸田と同等のパターンで
両サイドに覗かれて完全に捲り差しの
スペースを潰してのターン。
溜めすぎた挙句③ツケマイに沈んだ。
クイクラ蒲郡12/28
少し遡って年末のクイクラ。
14日の戸田や4日のびわこと同等のスリットで
両サイドに対して浜田が凹む体形。
この時はトライアルの勝負駆けでもあって
握る選択をして3コースを潰して2着取り。
浜田の2コースは外を止める直捲りイメージあり。
今回は浜田が握り差しか河村がスリット
覗いたら握っていく展開を見据えて吉田の
逃げをアシストすると見て逃げを狙いたい。
③河村の行き場がなくなる想定になるので
的確2番差し浮上で今泉を推したい。
当地の実績は高く逃げ時の2着内率は34%
今垣の絞りは脅威だがコース別は平均STは
1.6/3番手に対して今泉は.16/3.6番手と差は無い。
実力者の深谷だが今節は特別視できるモーターでは
無いのでオッズ次第と考えておく。
事前では逃げの妙味狙いで勝負予定です。
ここの軸は④今泉でいきたい。
まずは事前通り②浜田が③河村の捲り差しを潰すターンを
するものと見て握り差しもしくは外を止めるターン。
②③がターンマークを空ける想定での④差し浮上狙い。
前走の浜田は6コース展開なく追い上げる足も見られなかった。
今垣の角戦はアジャストあってバック伸び比べも大池に対して弱かった。
深谷はレース足弱く全体的に劣勢具合。
あの艇間を道中で何度もやられるのは足が弱い証拠。
今回はイン逃げに振り切って高回収を目指します!
1ー4ー2 4000円
1ー4ー3 3500円 24.7倍
1ー4ー5 2500円
【平和島9R】締め切り14:49
~事前考察~
吉川のイン戦1着率は直近1年で65%
SG/G1に限定すると3走で33%
イン戦平均STは.12/2.2番手と早い。
スロー負けに偏りがあり2コース差し5本
3コース捲り2本に対して捲り差しが5本
差し系統での負け筋が目立っているのが特徴的。
現在は12月の蒲郡での1号艇Fが未消化のままで
F1持ちになりそれ以降イン戦は落ち気味。
3敗/9走でスタートの不安もある。
今回手にしたモーターが2節前のルーキー戦で
小池が上位級に動いてモーターで出足より。
しかしそれ以上に注目したいのが②萩原。
数字通りの実績あるモーターで前回は中山が
使用して伸びは節一レベルに出ていた。
その前の竹間の伸びも良かっただけに今節の
伸び上位に値する絶好機。
F1持ちの吉川がアジャスト込みになれば
上を攻めていく展開も見据えていきたい。
当然人気が見込まれる桐生のモーターは平凡クラス。
萩原が握って桐生差しての展開はありそうだが
角位置の松田は角戦割増し扱い出来る選手。
直近は下降気味のモーターではあるが
秋には松尾が伸び上位でその後の泥谷の伸びも
上位級に動いていた時期があるので侮れない。
松田が締めていく展開となれば桐生は窮屈に
なるし的確に差し向けれない可能性もある。
大外に構える和田は前レースで紹介したが
前回の桐本が上位級に動いていた。
大外枠はチルトUPから伸びに振る可能性も
あるので直前情報は注意したい。
事前では萩原の自在戦を見据えつつ松田の
絞りと和田の伸びから舟券を組んでいきます。
このレースの軸は②萩原!
前走は5着と落としたが1M回ってからの出足とバックの直線は
出ていたので素性通り仕上がりは良いと見る。
スローからグイグイ出ていく足では無いので差し構え想定。
桐生がオッズを吸っている分で⑤⑥に妙味あり。
松田が仕掛ければ⑤渡邊にチャンスあるし⑥和田の足も良い部類。
逃げ差し展開から外枠を絡めた舟券でいきます。
2ー1−56を拾うか迷いましたが今回は2−56を広めに拾う選択をします。
2ー56ー13 700円
2ー56ー456 500円
1ー2ー56 2600円