皆さんこんにちは。ヤマトです。
本日は初日を迎える福岡G1からも厳選して勝負。
住之江G1と並行しての開催となりますが、
この福岡も新モーター初下ろしから間も無く、
舟足の関しても素性からそこまで割れていません。
今節は気配アップが見込める開催となりそうですが、
しっかりと初日から狙えるレースを仕留めて節間優位に立ちたい所です。
初日は福岡9R&12Rを指定して勝負致します。
本日の勝負レースは
【福岡9R&12R】を指定しました。
【福岡9R:予選】
人気の中心は1号艇の佐藤隆太郎。
直近一年間のイン勝率は72%と高いですが、
当地に限定すると7走して42%と激低!
SGを制してインからゴリゴリに売れそうですが、
盲点になる選手もいて、どこからでも狙えると判断!
読みきって配当妙味ある所を決め打ちで仕留めたい。
【福岡12R:チャンピオンD】
人気の中心は1号艇の毒島誠。
圧倒的人気を誇り、インから順に売れる番組ですが…
当地限定のイン勝率は9走して66%と苦手意識がありそう。
手にした29号機も初下ろしから中堅域を推移し、初日から舟足の上積みは必須。
ここは事前の段階から本命◎選手を推奨済みで、
穴展開を狙って高配当を本線で仕留めにいく!
【福岡9R】(締切時間16時24分)
【福岡12R】(締切時間18時00分)
※機力評価・展開予想は公開しています。最終予想見解・買い目は締切時間の7分前までに更新致します。
※福岡9Rの最終予想見解の更新時は公式LINEからの告知を致しますが、福岡12R更新時は告知はありませんのでご注意下さい。
【福岡9R】(締切時間16時24分)
1 佐藤 隆太郎
2 和田 兼輔
3 須藤 博倫
4 豊田 健士郎
5 池永 太
6 森高 一真
【舟足評価】
②>⑤>①>③④⑥
※初日なので前節までの気配で評価。
【事前展開予想】
<スリット予想>
★(1M)
①
②
③
④
⑤
⑥
▼各選手のコース別平均スタート順と実績
(※右から1号艇から6号艇の順)
スリット付近はほぼ横一線と想定しますが、
舟足を活かすなら2号艇和田兼輔が少し覗く。
コース別平均スタートは【.13】ですが、
伸び寄りの調整をする選手で、2コースからでも頻繁に握るタイプ。
1号艇佐藤隆太郎はイン戦のスタートで遅れない。
コース別平均スタートも【.12】で、スタート順も「2.8」番手と早い。
スタート巧者で、データ的にもこの中に入れば一番手となる。
5号艇池永太も攻め手になれそう。
コース別の平均スタートは【.13】ですが、
中堅上位には仕上がる好機を手にして調整次第。
スリット足を活かすなら5コースからの仕掛けまで想定。
<事前の狙い目>
1号艇佐藤隆太郎は当地限定のイン勝率が42%と低い。
7走のみのデータですが、3着内率も57%と信頼には欠ける。
当然逃げは売れる番組なだけに、崩れる展開を狙える要素は揃う。
2号艇和田兼輔の攻め展開が狙い目。
和田のコース勝率は21%あり、差しのみならず捲りも打つタイプで、
当地は過去5年で6走して2本の捲り勝ちを決めている。
伸足を活かすなら握っても良いし、ツケマイが決まるパターンまで見据えたい。
軸を決め打ちするなら5号艇の池永太。
38号機は前節の気配が良かったし、実績は低いですが地元なら捌けるはずで、
2コースの和田と4コースの豊田とどちらかが攻めても展開に恵まれる。
展開も広めなら軸は5号艇池永を指定しても妙味は狙える。
盲点は3号艇須藤博倫のツケマイ捲り。
直近のコース勝率は16%ですが、3コースのツケマイ捲りを得意とする選手で、
福岡水面なら普通に決まってもおかしくない。
ただ手にした25号機は凡機で足的な余裕はないだけに、オッズを見て判断したい。
【最終予想見解】
狙いは2号艇和田兼輔の2コース捲り。
スタート展示を見ても伸びる気配はあり、スタート同タイでも頻繁に握る選手。
当地は過去5年で6走して2本の捲り勝ちを決めているし、ここも握る展開に張りたい。
1号艇佐藤隆太郎は当地限定のイン勝率が42%で、3着内率も57%と激低。
落として旋回するなら、ツケマイに嵌められて完全に飛ぶシーンまで見据えて穴展開を狙う。
「2-4-356」「2-5-4」「2=3-45」「4-12-56」「4-5-12」を各資金配分。
本命◎は4号艇豊田健士郎を軸に指定。
前半のイン戦はツケマイに嵌められて飛びましたが、モーター素性的にも出足は良いはず。
差し追走から軸に指定して、差し切る展開まで拾う。
【参考買い目】
2-4-356 大本線
2-5-4 本線
2-3-45 本線
4-1-56 本線
4-2-56 本線
3-2-45 押さえ
4-5-12 押さえ
※直前オッズを見て資金配分。
【福岡12R】(締切時間18時00分)
1 毒島 誠
2 馬場 貴也
3 茅原 悠紀
4 篠崎 元志
5 土屋 智則
6 深谷 知博
【舟足評価】
⑤>②>①③④⑥
※初日なので前節までの気配で評価。
【事前展開予想】
<スリット予想>
★(1M)
①
②
③
④
⑤
⑥
▼各選手のコース別平均スタート順と実績
(※右から1号艇から6号艇の順)
ほぼ横一線のスリット隊形を想定したい。
3号艇茅原悠紀は年間でも34走して捲られ率は0%。
壁としては大信頼出来る選手で、コース別平均スタートも【.12】と早い。
福岡は狭いのでダッシュの利が活かせないだけに、
4コースの篠崎元志もスタート勝ちでなければ攻めきれずとみる。
<事前の狙い目>
3号艇茅原悠紀の3コース捲りを狙う。
直近のコース勝率は35%あり、当地に限定すると7走して57%と高い。
4勝の内、捲り勝ちは3本と福岡の特徴を考えても、
1マークはツケマイを打つ選択になるはず。
捲られ率は0%とダッシュ勢の仕掛けも止めてくれるとみて、
3コースから捲り一択で組み立てる予定。
▼若松SG初日12R(1コース毒島誠、3コース茅原悠紀)
若松SGの初日ドリーム戦でも同様の枠順がありましたが、
インの毒島に対して、茅原は3コースからツケマイを選択。
完全に嵌る展開となって、結果は「3-5-1」に。
1号艇毒島誠のイン勝率は85%で、グレードレースに限定しても84%と高いですが、
当地福岡限定にすると9走して66%まで下がる。
多少は苦手意識はあるはずで、若松と同様に茅原の全速ツケマイは狙い目になると判断。
事前では「3-245」が本線候補で、あとは1号艇毒島が3着まで残すかを決めたい。
【最終予想見解】
本命◎は3号艇茅原悠紀の捲り展開。
狙う理由は事前の展開予想通りそのままで組む。
3コースからのツケマイ捲りを一択に、
「3-245-2456」を本線に各資金配分。
茅原の仕掛けに、1号艇毒島誠が飛びつけば、
4号艇篠崎元志の差し切りまで拾う。
初日から大整備で舟足の不安はありますが、地元の福岡なら捌いてくるはず。
篠崎が差し切る展開なら、5号艇土屋智則を軸に指定したい。
「4-123-5」「4-5-123」を押さえにまわす。
【参考買い目】
3-2-456 大本線
3-4-256 本線
3-5-246 本線
4-123-5 押さえ
4-5-123 押さえ
※直前オッズを見て資金配分。