皆さんこんにちは。ヤマトです。
本日は初日を迎える住之江G1から厳選して勝負。
宮島G1では結果を残せたので、この住之江G1でも引き続き結果で示したい所です。
住之江まだ新モーター初下ろしから3節目となり、
舟足に関してはそこまで割れていないですが、
前節も勝負レースで配信したのでチェック済み。
初日で狙うのは住之江6R&7Rになります。
初日は住之江8Rからボーフロライブ参戦です!
珍しく初日でのライブとなりますが、皆さんと一緒に研究も兼ねて見ていきましょう!
本日の勝負レースは
【住之江6R&7R】を指定しました。
【住之江6R:予選】
人気の中心は1号艇の高倉和士。
直近一年間のイン勝率は70%と高いですが、
グレードレースに限定すると42%まで下がる。
インから相手探しのオッズ構成ですが、
好舟足選手も揃い、イン盤石とは言えない!
盲点になる選手もいるだけに、高配当を本線で仕留めにいく!
【住之江7R:予選】
人気の中心は1号艇の西村拓也。
直近一年間のイン勝率は76%と高く、
地元のイン戦で人気に支持されますが…
グレードレースに限定すると42%と激低!
ここは好素性機が並び、逆転候補も揃った!
配当妙味ある所を決め打ちで仕留めにいく。
【住之江6R】(締切時間17時51分)
【住之江7R】(締切時間18時18分)
※機力評価・展開予想は公開しています。最終予想見解・買い目は締切時間の7分前までに更新致します。
※住之江6Rの最終予想見解の更新時は公式LINEからの告知を致しますが、住之江7R更新時は告知はありませんのでご注意下さい。
【住之江6R】(締切時間17時51分)
1 高倉 和士
2 山口 剛
3 太田 和美
4 濱崎 直矢
5 今泉 友吾
6 松井 洪弥
【舟足評価】
④>①>③⑥>②⑤
※初日なので前節までの気配で評価。
舟足評価一番手は4号艇の濱崎直矢。
38号機は初下ろしで使用した藤原碧生が節一級に仕上げた絶好機で、
伸足も出足も両方に余裕があるモーター。
前検タイムもトップで、伸足は既に仕上がったと判断。
高倉の78号機も前節の気配が良かった。
前節使用した柴田光が上位に仕上げた。
出足中心のバランス型で先マイなら逃げ切れる足はある。
太田の60号機は初下ろしの気配が良かった。
松井は前節使用した加藤翔馬が出足を上積み。
両者ともに動いているし、素性は評価できる。
山口剛と今泉はまだ判断はできない。
素性の評価もなく、初日でどこまで合わせられるかがポイント。
【事前展開予想】
<スリット予想>
★(1M)
①
②
③
④
⑤
⑥
▼各選手のコース別平均スタートと実績
(※右から1号艇から6号艇の順)
攻め手になりそうなのが4号艇濱崎直矢。
手にした38号機は初下ろしで使用した藤原碧生が節一級に仕上げた絶好機で、
コース別平均スタートも【.13】と4コースのイメージもある。
ただ2号艇山口剛の逃し率は56%と水準以下で、
自身のコース勝率も22%と、8割近くは逃すか差し切るかのデータに。
3号艇太田和美も捲られ率も低く、壁としての実績は高い。
51走してのデータだけに、信頼度は高く軽視はできない。
<事前の狙い目>
舟足的には4号艇濱崎直矢の攻め展開が狙い目ですが、
スロー勢の壁は厚く、狙うならそれなりのオッズが必要になる。
1号艇高倉和士も好機を手にしただけに、先マイなら逃げ切れる足はあり、
イン逃げからの妙味も見据えて組み立てる予定。
「4-1」「4=5」から「1-56」辺りが候補になる。
売れないのであれば3号艇太田和美の先攻めまで。
直近のコース勝率は17%で、当地に限定すると39走して20%と実績がある。
手にした60号機は前節の気配と良かったし、
4コースからの捲られ率が低いことを考えても、
舳先さえ掛ければ抵抗しながらも攻めていく展開になっても良い。
このパターンならどちらにしても5号艇今泉友吾と6号艇松井洪弥に展開は恵まれる。
太田の捲り展開まで見据えて柔軟に組み立てていく。
【最終予想見解】
本命◎は4号艇濱崎直矢の角捲り展開を狙う。
舟足は前節も節一級に仕上がっていたし、前検タイムもトップと問題はない。
直近の4コース戦は7/10走がトップスタートと決まっていて、
スロー勢の壁は厚いですが、角から絞り切る展開に張りたい。
3号艇太田和美も直近の3コース戦は8/10走が【.15】以下のスタート。
ここも【.15】以下なら、4号艇濱崎の仕掛けは濃厚とみたい。
「4=5-126」「4-6-全」を各資金配分。
「4-2」まで拾う予定でしたが、「4-5」がかなり売れ始めてきたので点数は絞って推奨します。
【参考買い目】
4-5-126 大本線
5-4-126 本線
4-6-全 押さえ
※直前オッズを見て資金配分。
【住之江7R】(締切時間18時18分)
1 西村 拓也
2 上野 真之介
3 定松 勇樹
4 大池 佑来
5 中村 晃朋
6 澤田 尚也
【舟足評価】
③>②⑥>①④⑤
※初日なので前節までの気配で評価。
舟足評価一番手は3号艇の定松勇樹。
34号機は前節使用した本多宏和が伸足を仕上げた。
スリット足には余裕があったし、勝負レースでも狙いましたが、
全速ならしっかりと覗く伸型の好素性機。
上野の35号機も前節の桑原将光が上積み。
出足から行足中心に動きはスムーズで、
上野なら上積みは可能な好機を手にした。
澤田の22号機は直線系が良いモーター。
前節使用した古田祐貴が直線足を仕上げた。
スリット足には余裕があったし、モーター素性は良い。
その他の選手は中堅から中堅以下。
特に目立つ部分もなく、伸足も普通の仕上がり。
【事前展開予想】
<スリット予想>
★(1M)
①
②
③
④
⑤
⑥
▼各選手のコース別平均スタートと実績
(※右から1号艇から6号艇の順)
各選手【.11】〜【.14】台にまとめていて、
中でも早いのは2号艇の上野真之介。
コース別平均スタートは【.11】で、今節は前節の気配も良かった35号機を手にした。
未消化F持ちは3号艇定松勇樹のみ。
2節までの若松SGの最終日でFを切り、
前節の宮島G1ではトップスタートは無し。
ここも無難なスタートになると見ていますが、
上野と同様に前節気配が良かった34号機を手にした。
<事前の狙い目>
1号艇西村拓也のグレードレース限定のイン勝率は42%。
2着内率は92%と高いですが、14走しての実績で、
イン勝率だけで見ると信頼度には欠ける。
狙い目は2号艇上野真之介か3号艇定松勇樹。
共にモーター素性は評価していて、コース実績も高く、
上野は当地限定の2コース勝率は31%と抜群。
シンプルに差し切る「2-1」は狙い目になり、逆転候補の一番手に挙げられる。
定松の3コース捲りも逆転候補になる。
直近のコース勝率は20%で、グレードレースに限定すると18%と実績がある。
3コースはツケマイでの捲りも大得意としていて、
「3-2」から「3-45」辺りまでオッズ的にも広げられる。
軸指定なら6号艇澤田尚也が候補。
22号機は前節の気配も良かったし、合えば中堅以上には仕上がるはず。
イン逃げ時の6コース2着内率は24%で、3着内率は44%と高く、
展開の助けがなくても舟足で浮上は可能。
上野と澤田は前半レースも見れるので、柔軟に組み立てて勝負したい。
【最終予想見解】
本命◎は3号艇定松勇樹の捲り展開を狙う。
34号機は前節も伸足が良かった好機で、
このオッズならそのまま捲り展開に張りたい。
定松は3コースからのツケマイを得意とするし、タイミング一本で決め打ちしたい。
「3-2-456」「3-45-全」「3-6-全」を各資金配分。
6号艇澤田尚也は前半レース気配も良かったし、2着浮上まで拾う。
【参考買い目】
3-2-456 大本線
3-4-全 本線
3-5-124 本線
3-5-6 押さえ
3-6-全 押さえ
※直前オッズを見て資金配分。