皆さん、こんにちは。 らてつです。
本日は大村11R優勝戦から
勝負レースを配信していきます!
【大村11R】優勝戦 締め切り22:20
優勝戦の絶好枠を勝ち取った加藤選手。
大村らしく内側から人気を背負いそうだが
舟足上位の存在がいて波乱見据えたい。
ヒモ穴オッズも出るか直前オッズを注視します。
※直前配信での【参考買い目】は展示を見た後に
直前予想含め締め切り6〜8分前に更新致します。
それでは事前考察に入っていきます。
【大村11R】優勝戦 締め切り22:20
~事前考察~
加藤のイン戦1着率は直近1年で70%
コース別平均は.15/3.1番手と早くない。
今節の仕上がりは出足よりで中堅上位。
スタートは安定せず.12〜.28の開きがあり
節間の平均は.19/3.2番手を遅く不安。
壁位置の伊藤が.13/1.1番手と決まっているので
ここ頼みにはなるし壁さえ保てば先マイ押切も
ありそうだが節一の足を誇る③大須賀が脅威!
行き足出足直線の3拍子揃って節一の仕上がり。
昨日の1M回ってからの足はエグかった。
完全に捲り差しを入れられた位置から出足と
バックの直線で足の違いを見せつけたレース内容。
準優9R:大須賀2号艇
スタート不安があったものの本番は.05の
スタートからスリット後に覗いていた。
1Mは覗いた分で差しに急激に落としすぎて
捲り差しを入れられたがバックで伸びて2M
では先マイ成功で外のツケマイも防ぎ切った。
準優メンバー相手であれだけの足の差を見せれるので
優勝戦に入っても余裕がある仕上がりと考えたい。
そして大須賀はタイプ的に行き足直線を活かした
調整が得意で捲り気質も高い選手になる。
過去に3角に持ち出すとこを何度も見ているし
展示スロー本番3角も行ったこともある。
優勝戦となれば一撃を狙う可能性はあるし
伸びに特徴付けての3角策も事前ではあると見たい。
伊藤の壁は厚いが3角となれば捲りきりは
可能と見るし絞っていく展開は十分!
大須賀の捲り展開を想定しているので相手筆頭は
外側になって④池田と⑤北山。
舟足で言えば推したいのが⑤北山。
出足伸びともにこちらがやや優勢で捲り切った
直線足とターン回りの舟足は良かった。
大須賀のスローが確定的と思うなら逃げから
⑤北山の軸で行きたいので直前オッズは要確認。
この展開はスローから大須賀が仕掛けるが
スタート力で伊藤が完全に止め切る展開。
伊藤の行き足も良いのでスロー勝負なら
伊藤に軍配が上がる事も見ておきたい。
大須賀は今節オールチルト0で挑んできているので
仮にここから上げるようなら伸び振りの調整。
そのままならスローもあり得る判断。
伊藤の壁は厚く直近1年で3コース捲りと捲り差し
被弾は0になるしスローなら壁の役割は果たすはず。
3角となればこのデータは覆る可能性はある。
このレースは大須賀の3角が出るか否かで
買い目を決めていきます!
大須賀はスロー構えのチルト0設定。
本番も3スロの可能性が高いと見て捲り差しを本線に狙う!
1-5の妙味は薄く捲り差しが流れた時の1-4の方が妙味あり。
今回は3捲り差しと1-4に限定して狙う!
3ー1ー4 2500円
3ー1ー6 1000円
1ー4ー2 3000円
1ー4ー3 3500円