皆さん、こんにちは。 らてつです。
こちらの記事では平和島12R優勝戦を配信します。
【平和島12R】締め切り16:40
人気の中心となるのが毒島選手!
前節のG1尼崎に引き続き連覇掛かるが
今回は逃げ盤石とは言い難い優勝戦…
当然の人気推されるだけに逃げ嫌って
高配当を目指して勝負していきたい!
※最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は
締め切り6〜8分前に更新致します。
それでは事前考察に入っていきます。
【平和島12R】締め切り16:40
~事前考察~
毒島のイン戦1着率は直近1年で87%
当地は13走して84%で高実績。
SG/G1でも39走87%で申し分ない実績。
そんな毒島の出足は今節の上位級。
先に回してしまえば準優のような1Mは
想定できるし押し切る可能性は高い。
しかし今回はその先マイが厳しいと想定して
いるので波乱に振り切って勝負していく。
毒島の行き足伸び含めた直線足が
優勝戦メンバー比較で弱い。
12R準優勝戦:毒島1号艇
②渡邉とはスタート同体。
渡邉は状態を何度も起こし全速とは言い難い。
スリット後は覗かれ加減で1Mで先行される
見え方で直線足に余裕がない事が分かる。
そして今回隣に位置するのが伸び
上位級で打っている篠崎元志!
ここの比較は初日DRであったが初日から
直線足は元志が優勢だった。
優勝戦となれば直捲りが飛び出してもおかしくない。
3号艇の茅原は今節1発角捲りを決めているし
伸びに振ればそれなりの反応を示す。
茅原の扱いが難しく曲者のイメージあり。
虚を突く離れ仕様をやったり今回は外側の
④渡邉の伸びも上位扱いしているので
捲られない想定での伸び調整からの3角が
あってもおかしくない。
篠崎が握っていく形なら展開は味方する。
調整具合や3角示唆は特訓情報を気にしたい。
そして角位置となれば一気の攻めが不気味な
④渡邉雄朗の伸び型仕様。
基本捲り気質が高い選手になるので茅原同様
優勝戦で振り切った調整にする可能性もある。
外枠の吉川と木村は出足よりで中堅上位。
展開あれば追走できる舟足は備わっているし
内側の仕掛けも期待出来るだけにチャンスある。
事前では⑥木村を支持したい。
今節は引き波を超える力が強く昨日は
2番差しで差し抜けている。
今節は偶数艇をターンマーク目掛けて
差し込んで着を取り切っているのでここの
6コースも最内差し浮上で平和島らしく
舟券貢献できると見て相手軸を考える。
このレースは事前での仕掛け決め打ちが
非常に迷うので特訓情報や直前情報を
優先させて攻め手の選手を決めていく。
いずれにしても毒島に付け入る隙があると
思っているので逃げ嫌って勝負していきたい。
③茅原はスロー合流で伸びに寄せた感じには見えなかった。
④渡邉は伸びに寄せた様子で展示タイムもトップタイムを出してきた。
角一発を見据えた戦いになるが②篠崎は今節の伸びトップ級。
茅原の角受けも決して薄くはないので仕掛けるが
スロー3艇は捲れないと見る。
渡邉が捲れずとも外に展開を生む想定から⑤⑥を絡めたい。
篠崎が上へ行けば茅原に展開が向くので頭は②③
ここに外枠の2着浮上を見据えて3着は流す。
3着固定は最内差しでの木村を入れる。
23ー23ー5 800円
23ー23ー6 500円
23ー1ー6 1000円
2ー45ー6 500円
2ー5ー1 700円
2ー5ー346 500円
3ー45ー6 500円
3ー5ー1 700円
3ー5ー2 500円
被り目がありますがこのままいきます。今回は穴目になるので点数を広げます。