平和島

G1平和島:3日目【9R/10R】回収率特化型勝R(2025/3/17) 

 

皆さん、こんにちは。 らてつです。

こちらの記事では平和島9R/10Rを配信します。

 

【平和島9R】締め切り14:51

人気の中心となるのが上田選手!

イン実績は当地G1含めて7割近く

あるので信頼度は高いがここ嫌いたい。

展開決め打ちから波乱想定で勝負予定!

 

 

【平和島10R】締め切り15:26

人気の中心がインの湯川選手。

ここまでオール3連対で相手探しで

売れてきそうだが波乱要素あり!

オッズ次第では逃げ嫌って狙います。

 

※最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は

締め切り6〜8分前に更新致します。

それでは事前考察に入っていきます。

 

 

【平和島9R】締め切り14:51

~事前考察~

 

上田のイン戦1着率は直近1年で69%

当地は8走して75%になり

SG/G1になると14走で71%で水準以上。

 

2コース差され率が低く3コース負けが

目立つデータとなっている。

3コース捲り4本、捲り差し3本。

直近では4走落としてリズムは下降気味。

 

今節は出足伸びともにバランス取れていて

水準はクリアできている。

昨日は完全に展開優遇の捲り差し勝ち。

角の渡邉雄朗が絞って行っての捲り差し。

 

舟足1番手は③篠崎元志!

1着こそ挙がっていないが直線足と

レース足が段違いによく上位認定。

 

昨日の5コース戦は4着となったが

4コースの木村が差しに向けず捲り差しに

行ったので行き場を失われた。

2日目6R:篠崎5号艇

 

しかしその後のレース足は良かったし

11Rの6コース戦も全く1M展開無いながらの

バック浮上の直線足は素晴らしかったし

結果的に最終ターンマークで抜き切った。

 

2日目11R:篠崎6号艇

 

 

壁位置に入る吉川はF持ちで今節の

平均STは.21/4.6番手と遅い。

ここでのトップスタートは期待できず

直線足良い篠崎の捲りを想定したい。

 

同体行ければ絞っていく足はあるが篠崎自身も

今節は早いのが行けていないので

ツケマイも合わせて見ていきたい。

 

ダッシュ勢で言えば近江の出足が少し良い。

逆に浜田はスリットやや下がり加減。

昨日は角の東本が全速で伸びた分があるので

なんとも言えないが安定板が付いて

初日より気配は落ちていた。

 

篠崎が仕掛ければ浜田より近江が覗いての

捲り差しは見ておきたいし

浜田が同体なら先に差しに入っての

追走逆転は見ていける。

 

今節の篠崎は展示タイムを出して過剰人気に

なる傾向があるのでここでも同様に

人気になれば仕掛けのみに張って

外の差し切りで舟券を組んでいくのもあり。

 

②吉川は直近一年で3コース被弾0

握るデータもあるので篠崎に覗かれて

捲られるのは拒む形で握れば④⑤に

展開は向くのでここの期待値を取りに行くのもあり。

 

いずれにしても展開は篠崎が作るので

直前オッズで舟券の組み方を検討します。

 

9Rより安定版使用。

ここは事前通り③篠崎の先攻めを想定。

 

やはりスローからでもスリット気配は良い。

捲り差しはしっかり売れているので今回は嫌う。

内側はF1になるし共に後手踏めば果敢に元志が上を握っていく。

 

④浜田はスリットが怪しく⑤近江にチャンスあり。

捲り差しでの浮上は見ておきたい。

篠崎の攻めから近江を絡めて狙います!

ツケマイでの3-2-5まで追加します。

 

3ー2ー5    800円

3ー4ー5   1000円

3ー5ー1   1500円

3ー5ー246 1000円

5ー1ー3   1000円

5ー1ー246  700円

5ー3ー6    600円

 

 

【平和島10R】締め切り15:26

~事前考察~

 

湯川のイン戦1着率は直近1年で54%

SG/G1に限定すると12走で33%

イン戦は信頼度が下がる選手。

 

イン戦平均STは.12/2.7番手と早い。

今節は初日からチルト+0.5でしっかり伸びる。

あと伸び加減もあるので上位の位置づけ。

 

しかし今回は壁役の舟足が不安で

攻め手の位置に捲り屋で伸びる下出。

 

藤岡は初日の直線はやや劣勢。

出足も物足りないので外を止めれるか不安。

下出は素性伸びよりで着こそ落としているが

行き足伸びの直線は間違いない。

 

昨日のイン戦は捲り差し被弾を浴びたが

スローからでも行き足伸びの直線は

余裕ありありで覗いて行った。

安定板が付いても伸びは問題ない。

 

2日目3R:下出1号艇

 

展示から3角に持ち出すかは気にしたい。

下出は3コースからの捲り差しも巧い選手に

なるが今節は伸び寄りなので絞り捲りを

中心に考えつつ伸びる湯川とのやり合いまで想定したい。

 

ダッシュに引けば当然下出が有利になるし

今節は.09/2.6番手もスタートも早い。

この場合は外との連動で考える。

大外に茅原がいるのでいつもよりは

④⑤のオッズが保ってくる。

 

湯川はここまで着が取れていて茅原との

絡みで人気になって下出のオッズが残れば

ここに限定して舟券を組んでいく。

 

下出が絞って湯川で止まれば尾上の差しが

見込めるしここは高配当が待っている。

このレースは下出の仕掛けで勝負します。

 

湯川はイン戦仕様の為かチルトは今節初の0設定。

行き足は変わらず良い部類。

下出は前走+2.0からここは-0.5設定のスロー。

 

下出は全く売れていないが伸びは上位。

3コース捲り差し巧い選手で壁位置の藤岡は行き足弱め。

湯川と下出がスリット先行で2が凹めば絶好の捲り差し展開になる。

 

⑥茅原は半額になるが道中戦と腕こみを考える切れない。

④⑤より回収率を落として資金配分をしたい。

 

本線は捲り差しセオリーの3-1-45

湯川の先マイしたい気持ちからターン流れての

差しが2本入っての湯川3着付けまでケアする。

 

絞り捲りにいけば湯川の抵抗に合うと見てその場合は

展開絶好のダッシュ勢の差し切りを追加。

下出が湯川相手に捲りきりはないと見る。

 

3ー1ー45  2000円

3ー1ー6   1900円

3ー45ー1   700円

3ー6ー1   1000円 

4ー1ー5    700円

4ー1ー6   1000円