皆さん、こんにちは。 らてつです。
こちらの記事では常滑6R/7Rを配信します。
【常滑6R】締め切り13:06
人気の中心となるのが井上選手!
ここのイン戦は不安要素があるし
攻め手の選手もいるので狙いたい。
展開決め打ちでの勝負予定になる。
【常滑7R】締め切り13:37
人気の中心がインの松井選手。
今節は着順通りの舟足中堅程度。
穴人気も出てきそうなだけに
直前オッズはしっかり確認したい。
池田の前付けあるか合わせて見ていきます。
※最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は
締め切り6〜8分前に更新致します。
それでは事前考察に入っていきます。
【常滑6R】締め切り13:06
~事前考察~
井上のイン戦1着率は直近1年で76%
SG/G1になると9走で44%で低実績。
前回の唐津G1で集団Fのひとりとなって
今節は足枷ありでスタート甘い。
今節平均が.18/4番手
直線系統の足は良いがスタート基準がない
イン戦となれば踏み込みは甘くなり後手を
踏む可能性は大いに考えられる。
壁位置に入る片岡はスタート決まっているが
角受けの河野が不安あって角位置には伸び気配良く
スタート決まっている畑田となれば1発みたい。
角受けに入る河野が手にしたモーターは
1月のG1で定松が使用して中堅以下だったし
モータ素性から特別評価はできず今節も平凡。
今節は.12/4.2番手とタイミングは悪くないが
周りに引っ張られてる感があってST順は遅い。
コース別平均を見ても.15/3.2番手と早くない。
3コースからの捲り被弾も5本と多い。
このレースは角位置に入る畑田の角仕掛け期待。
今節平均は.09/17番手でバチバチに決まっているし
行き足と伸びに至っては深井と菅を除けば上位。
初日2R:畑田4コース
スタートで半挺身覗いて絞って行けたので
ダッシュの利があれば伸び気配は上々。
畑田の初日は捲り差しに切り替えていたので
ここでも同様の展開を考えておきたい。
②片岡のスタートは早くここで止まるようなら
仕掛けは中途半端となり隣の前田に展開が味方する。
前田の舟足は正味中堅クラスで評価はできないが
昨日のイン戦は最低限の舟足は来ていた。
5コース実績は高く捲り差しで5勝挙がっていて
展開優遇なら割差し浮上は見ておきたい。
逃げからの前田の絡みのオッズは注視します。
このレースは畑田の角仕掛け込みでの捲りと
捲り差しを狙いつつ不発の前田浮上で勝負予定!
このレースは事前通り④畑田の角仕掛けを狙う!
外枠人気は⑤前田より⑥瓜生が人気加減。
それなら枠の利で⑤前田を推したい!
5頭は少額で抑えが効くので1-5まで追加します。
4ー1ー5 1000円
4ー25ー25 500円
4ー5ー16 900円
5ー1ー246 500円
5ー4ー126 400円
1ー5ー2 2000円
1ー5ー4 1500円
【常滑7R】締め切り13:37
~事前考察~
松井のイン戦1着率は直近1年で77%
SG/G1に限定すると9走で66%
イン戦平均STは.14/2.6番手平凡。
松井の今節はずっと直線が劣勢加減。
スローは3枠と2枠で共に下がり加減だし
出足は悪くないがスロー域での行き足が弱い。
そのせいもあって今節平均は.17/4番手
壁位置の武田の舟足も中堅程度でスタート
遅く今節平均が.17/4.7番手
そして角受けには前回の唐津でF行ってF2と
なった福島の角受けとなった。
この形なら普通に角の下寺が売れてくるはず。
直前オッズ次第だが売れないなら狙いたいが
過度な人気になるなら別からいきたい。
下寺のコース実績甘く1着率は9%
一般戦中心でこの実績なので中穴が並ぶなら
データ的に嫌っていきたい。
角受けの福島はスタート当然無理できないが
今節は簡単に叩かれるスリットとなっていないし
行き足は良い部類なので持たせる可能性はある。
2日目10R:福島2号艇
スローが全体的に遅く釣られる形となって
角の片岡が絞ってきたが福島は単独で
遅れていないのでこのレースは度外視する。
3日目5R:福島1号艇
.13踏み込んで1Mまでに伸び返し。
1Mはターン掛からず吹っ飛んだがスリット足は
悪くなかったし捲られてはいない。
⑥池田の前付けがあるか展示で確認したい。
本日はここ1走で得点率ランキングは3位。
準優の好枠を見据えて地元の記念という事を
踏まえれば普段動かない池田が動く可能性もある。
今回は福島の角受けで下寺の角の場合から
角捲りが過剰人気になるなら逆らいたい。
確かに捲られる可能性はあるが正味自分の中で
角捲りが発生する確率が50%あるかどうか。
下寺の角実績の低さと伸び具合、福島の行き足の良さを
考えれば意外と耐えれるのでは?と思っています。
武田はツケマイ巧い選手になるし福島のツケマイも
巧い選手で名前が挙がる!
松井の行き足弱さにタイミング一本で対抗できる。
松井が壁ありきで逃げるかツケマイ巧者の捲りが
決まるかで事前は考えていきたい。
展示枠なりでガッツリ下寺の角が売れれば
事前考察通りで勝負していきたい。
展示で⑥池田が前付けに動いて12365/4となり
④下寺の単機となった。
武田は外側の動きを見てからの合流。
福島も慌てて前方に舳先を向けた。
⑤中野は抵抗加減だが池田が無理やり入った形。
本番も池田は強い意志を持って入らないと内は取れない。
武田は目無しで外に持ち出し角位置選択はあるし
福島は無理に付き合ってFのリスクを背負うより
ダッシュに引くほうが得策。
本番は156/234か16/2/345を想定したい!
池田は2日目に遅れているしダッシュに引く艇がいるなら嫌う。
仕掛けは②武田から追走で福島、下寺としたい。
捲られた後の池田の残しは注意したい。
今回は穴目中心に広げて高め待ちを決め込む!
2ー346ー全 500円
34ー2ー1346 500円
追加
4ー2ー16 200円
2ー34ー6 300円