常滑

G1常滑:3日目【8R/11R】回収率特化型勝負R(2025/3/11) 

 

皆さん、こんにちは。 らてつです。

こちらの記事では常滑8R/11Rを配信します。

 

【常滑8R】締め切り14:08

人気の中心となるのが大上選手!

今節の仕上がりは中堅程度…

逆転人気も出てきそうだが注目選手が

いるのでオッズが残ればそのまま狙いたい。

 

 

【常滑11R】締め切り15:50

人気の中心が地元の平本選手。

昨日は前付け作戦が功を奏し

舟足の仕上がりも良い部類まで来た。

ただイン戦は不安要素ある選手になるし

超抜級の選手もいるので波乱期待!

 

※最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は

締め切り6〜8分前に更新致します。

それでは事前考察に入っていきます。

 

 

【常滑8R】締め切り14:08

~事前考察~

 

大上のイン戦1着率は直近1年で68%

SG/G1になると21走で57%になる。

イン戦のスタート.13/2.6番手と

早いが今節は中堅あるかないか。

 

昨日の4コース戦は3コースの若林が

攻めた所を差して追走の位置から2Mで

池田のツケマイにハマって4着後退。

あの艇間差は守り切って貰いたい。

 

負けパターンは多彩でスローからの差し捲りが

挙がっているので狙い目は豊富。

 

逆転筆頭に推されるのが③宮地。

3コースの捲り差しイメージ強く30倍台まで

想定できるが昨日の2コースは怪しかった。

 

2日目9R:宮地2号艇

スリットは少し後手となったが1Mは

丁寧に回って差して2着位置。

超抜で直線足が良い⑤深井に逆転されたのは

まだ良いとして2-1で全速で引き波のない箇所を

回ってバックの足で中野に追いつかれ加減。

 

2-2で中野に先マイを許して差し返せなかったし

調整を外しているか大した事はない舟足。

あの1Mの展開から道中4着に後退するのだから

正味の足は中堅止まりと見たい。

 

宮地といえば奥行きを使ったターンを駆使して

外側に仕事をさせないのが特徴で3コースでも

それが通じるデータがある。

 

宮地の3コース時ダッシュ勢の1着率は

4コース0%

5コース5.4%(捲り2本)

6コース5.4%(差し、捲り差し1本)

 

しかし対照的に2コースは21%ある。

外側を宮地が止めてくれるので2コースは

差し捲りでターンがしやすい事が分かる。

 

このレースは②松井の自在狙い!

1着率は44%と驚異的な数字で自在派。

捲り6勝/差し13勝

 

直線足は不安があるがスロー総遅れの

角捲り被弾と菅のチル3の内で被害を

受けたが宮地が外を止めてくれれば

チャンスがあると思って狙いたい。

 

6,5,6着で節間成績落としてコース1着率が

44%を買える時はそうそう無い。

オッズが残れば決め打ちで勝負予定です。

 

ここは事前通りに②松井の差しを狙う!

2コース実績1着率が44%あってフル万舟に

近いオッズなら狙わない手はない。

 

直線足が平凡なので今回は差し切りに限定。

大上は前半レース見ても出足が弱めなので2本の

差しが届くとこまで想定したい。

 

差しを買った上で余剰があるので逃げからの松井絡みを追加。

④前田は宮地の横で攻めにくく相手で豊田の1-2-5を追加します。

 

 

2ー1ー356 1200円

2ー1ー4   1000円

2ー35ー1   600円

2ー46−1   400円 

1ー2ー5   3400円

 

 

 

 

【常滑11R】締め切り15:50

~事前考察~

 

平本のイン戦1着率は直近1年で61%

G1/SGに限定すると35走で62%

イン戦平均STは.12/2.5番手と早い。

 

平本のイン戦といえば差され率が高いのが

特徴でスタート行って全速気味にターンに

入って流れ加減になるかターンを外す。

 

逃げ切り勝ちを決めているレースでも

ターン外しは3回に1回はある印象。

 

今節は素性良いモーターを手にして

昨日は深イン克服で行き足が良かった。

レース足も菊地比較で優勢だったので

仕上がりは中堅上位とみています。

 

このレースの最大注目は昨日と同様に

⑥深井の伸び具合。

 

昨日と同じくチルト+2.0設定で挑んで

来るはずなのでマーク策が出るかどうか。

 

昨日の5コース戦は山崎に対して.02

遅れた位置から半挺身以上スリット後に

覗いて行ったし1M回ってからバックで

②宮地を完全に直線で千切っていた。

2日目9R:深井5号艇

②宮地④山崎⑤深井

 

今回は角位置の④吉田が出足と直線含めて

劣勢部類で中堅以下。

⑤若林はバランス型で中堅上位扱い。

 

昨日の2Mのツケマイは素晴らしく1Mで

握っていての足も好気配に映った。

 

一番面白いのが⑤若林がマーク策に動く進入。

こうなれば吉田と深井の比較なら足の差は歴然。

それでいてマークに動く若林は展開捉えれる足と

直線足も良い部類なので追走は可能。

 

願望は展示枠なりから本番マーク策。

展示からマークに動けば売れる可能性は高い。

深井は意外と今節スタート届いていないので

.03遅れた位置から伸びて行けば若林が艇を

引っ掛けての押し出されも今回は想定できる。

 

そしてインの平本は今節気合いバチバチで

昨日のDRは珍しく強行前付けに動いた。

外から攻めてくれば全力で応戦するはずだし

飛びつきまで見ておきたい。

 

この展開を想定しているので舟足上位の

西村の差しをここでは狙いたい。

 

外の捲りに平本が飛びついてターンマークが

空いた所を丁寧に回れば差しが入る想定。

西村の出足は良く2コース差し実績も高い。

平本の特徴とも重なるので狙っていきたい。

このレースの軸候補は②西村となる!

 

⑥深井は昨日に続いてチルト+2.0

⑤若林は枠番通りの進入でマーク策なし。

本番でマーク策に動くことを2割程度想定しておく。

 

事前通り軸は②西村から狙う。

外が攻めてきた時に平本が飛びついて懐が空く可能性はあり

スリット揃って外側の攻めが不発の場合でも平本には

ターン外す癖があるので差し切りはどちらにしても狙いやすい。

吉田は舟足最下位評価で上を叩かれる可能性高く切り。

 

2ー1ー56、2ー56ー13

56ー2、56ー13ー2を資金配分します。

 

2ー1ー56  1000円

2ー56ー13  400円

6ー2ー1    600円

5ー2ー1    500円

56ー2ー356 500円

5ー1ー2    600円

6ー1ー2   1100円

5ー36ー2   400円

6ー35ー2   400円