皆さん、こんばんは。 らてつです。
本日はミッドナイト開催中の大村から
勝負レースを配信していきます!
【大村9R】締め切り21:23
人気の中心となる池田選手のイン戦。
準優はここが波乱含みと踏んで
逃げ嫌って勝負していきたい。
展開決め打ちになるので直前オッズで
最終判断をしていきます。
【大村12R】締め切り22:41
人気の中心に支持される横澤選手。
今節は準優届かず相応の仕上がりで
盤石とは言い難いイン戦。
注目選手いるので軸に据えて舟券を
組んで高回収を目指していきたい。
※直前配信での【参考買い目】は展示を見た後に
直前予想含め締め切り6〜8分前に更新致します。
それでは事前考察に入っていきます。
【大村9R】締め切り21:23
~事前考察~
池田のイン戦1着率は直近1年で86%
イン実績高く2日目のイン戦も難なく
先マイ押し切りを決め切った。
昨日は前付けを入れての角捲りを成功。
イン実績が高く直近1年での対象レースが
38走で負け筋は特になし。
今回は外側に機力上位と伸び型の存在が
いるので厳しいと見て嫌いたい。
今節の上位としているのが②大須賀。
素性面からポテンシャル高く対抗人気で
推されてきてもおかしくない仕上がり。
直近の地区戦でも森永が上位の動きを
見せていて出足にも伸びにも反応があり
行き足伸びを求める大須賀には相性が良い。
しかし今節の平均STは.19/3.7番手と
決まっていない中で隣には伸びる③田路。
田路といえば近況平凡モーターでも伸び
節一に仕上げる事が多く調整力は長けている。
昨日は角戦からゴリゴリの締め捲りに成功!
2日目12R:田路4号艇
③.17に対して田路が.14とスタート差が大きく
無いながら1Mまでに伸びていたので
得意の伸び調整がハマった可能性が高い。
田路の場合は展示タイムにもしっかりと
表れるタイプなので指標として分かりやすい。
昨日の展示タイムが④6.83、2番手の選手が⑥6.90
田路といえば3角も積極果敢に行う選手に
なるし展示から持ち出すかは注視しておきたい。
撮影で戸田に行った時は展示本番共に3角。
本番は痛恨のスタート遅れで見せ場作れず
だったがこの節も伸びは節一に仕上げていた。
真っ先に狙いたいのが④眞鳥の差し抜け。
昨日の4角戦もそうだったが田路はゴリゴリの
締め捲りに行くタイプで外に展開を作りやすい。
昨日のレースも寄せが激しい分1M回った後は
流れ加減になっていたし外の差しを優先させたい。
特に今回の壁位置、または角受けが伸びる
大須賀なので耐えれる可能性はあるし
舳先残してやり合う事も十分あり得るので
外の差し差しまで候補にする。
①池田は3コースから田路が寄せてそれに
耐えつつ大須賀が内に寄って来ればマイシロは
苦しくなってターンところでは無くなる。
スタートで大須賀が甘く田路が昨日のような
全速トップスタートを踏み込めれば3=4になり
内側は潰されるので切って3着⑤⑥を付ける。
外枠に関しては展開一本での浮上を想定。
このレースは③田路の仕掛けから狙います。
③田路は展示スロー、展示タイムは上位級の大須賀に対しては劣るが
他艇に対してはしっかり差があるタイムを出してきた。
大須賀の行き足は良いが展示Fで今節平均.19だと
本番はアジャスト出るか.15以上のスタートを想定できる。
前走のイン戦も.21と踏み込みは甘い。
本番は田路の3角まで視野に入れての捲り狙い。
軸は仕掛けに乗っての差し浮上の④眞鳥を指定したい。
捲り切れば3=4、やり合いが出れば4-123-56、4-5になる。
逃げは②③やり合っての④⑤浮上を一点追加したい。
3ー4ー12 1000円
3ー4ー56 700円
4ー123ー56 500円
4ー5ー全 400円
1ー4ー5 2000円
【大村12R】締め切り22:41
~事前考察~
横澤のイン戦1着率は直近1年で67%
コース別平均は.15/3.3番手と早くない。
前節の蒲郡でF行ったばかりなのと機力平凡で
今節のスタートはアジャスト含みで良くないし
昨日のイン戦は外側に覗かれて1Mで完全に
頭を叩かれているので直線足は大した事がない。
合わせて回った後の押しも目立たないので
人気となるなら逆らって舟券を組んでいく。
特に今回は壁位置の鈴木のスタートも不安視でき
壁なしのイン戦となれば捲り差しが脅威になる。
鈴木の今節平均が.26/4番手で3走共に
.20台で踏み込みが甘いので期待できない。
そして3コースには実績高い桑島が入ったので
大村らしい3コース捲り差しが逆転筆頭。
1着率25%、差し2/捲り3/捲り差し5 勝
事前オッズではそこそこ売れているが
相手一番人気はA級の桑原。
コース遠くて人気なのは腑が落ちないし
モーターパワーでいったら断然⑤宮地を推したい。
ここに入れば当然の舟足1番手に押せるし
準優組みに入れてもバランス面でいえば
引けを取る事なく出足も伸びも良い部類。
初日1R:宮地4号艇
角戦スタートほぼ同体位置から伸びていて
1Mは握る選択からバックの足もよく2Mは
行かせての差しで出足が押していた。
イン戦は飛んでしまったが前付け番組だったにも
関わらずセンターの攻めに応戦できていて
道中のターンで押していたので評価を上げた。
このレースは③桑島の捲り差し決め打ちか
⑤宮地の軸で舟券を組むかのレース。
捲りに差しに限定すれば3-1-456と3-45-1が
候補になり逃げから5軸含みで行くなら1-5と
1-3-5が狙いたい辺りになってくる。
⑤<⑥の人気オッズ構成になれば狙いやすい。
各選手2走目になるので前走気配を加味して
最終判断をしていきます。
舟足注目でいた⑤宮地は前走転覆…
ピストン2本の整備が入った。
スタート展示のスリット気配は悪くないし
オッズも人気を落としているのでそのまま狙う。
捲り差しは3-1-45に2点。
逃げからは5軸で舟券を組みます!
3ー1ー4 2200円
3ー1ー5 1600円
1ー5ー3 2000円
1ー5ー26 1500円
1ー5ー4 1200円