皆さん、こんにちは。 らてつです。
本日もG1平和島から勝負していきます!
昨日は2/4的中で今節のプラスが確定✨
平和島:8R
🎯4-6-1:85.9倍
85.9倍×1,000円=85,900円
回収率859%🔥投資10,000円
平和島:11R
🎯1-3-6:46.7倍✨
46.7倍×3,000円=140,100円
回収率1401%🔥投資10,000円
共に事前から見据えた展開となり
後半はインから万舟的中同等の高回収を
達成出来たので大満足の結果となりました。
これで今節の収支は大幅プラス!!
G1平和島:勝負R節間収支
的中:3/16R
投資:160,000円
回収:312,450円
収支:+152,450円
回収率:195%
8Rからはきっぺいさんとライブに
参戦するのでそちらでもプラスに
出来るように頑張ります!
⚠️
6Rの最終予想更新のLINEはありません。
ご自身で時間を見て確認お願い致します。
※ 直前予想含め締め切り6~8分前に更新します。
【平和島3R】締め切り11:39
人気の中心となるイン戦は藤田選手!
今節は転覆もあって舟券絡みは無し。
オッズも割れてきそうな番組だけに
イン逃げ妙味も生まれてくるか…
風予報強いので直前判断優先させます。
【平和島6R】締め切り13:08
人気の中心となるのが丸野選手!
予選のイン戦は5捲り差し被弾を浴びた。
舟足は中堅域を抜けて来ないだけに
ここはイン逃げ嫌っての勝負予定。
※最終見解と参考買い目(資金配分10,000円)は
締め切り6〜8分前に更新致します。
それでは事前考察に入っていきます。
【平和島3R】締め切り11:39
~事前考察~
藤田のイン戦1着率は直近1年で73%
当地は9走して77%と高い。
G1の出走は直近1年3走で0勝。
イン戦スタートは.13/2.8番手と早い。
平和島という事と節間成績で
人気割れのオッズ構成となり得る。
しかしながら準優メンバー不在と
なっていて特段出ている選手はいない。
唯一仕掛けが想定できる③椎名が
売れて来なければ得意の3コース捲りを
狙っても良いが藤田のイン戦となれば
逆転筆頭で人気になりそうで妙味は出ない。
椎名の仕掛けから外の差し切りは
オッズ次第で狙い目とするのはあり。
野中はスタート早い選手になるが
伸びより仕上がりの椎名を叩けるとも
思えないし外側の仁志、稲田も中堅域。
今垣は桐生にあっさり差し入れられたし
出足も特段抜けてこないので攻め手としては
舟足、実績的に物足りない扱いになる。
それならいっそ藤田のイン戦からの妙味を狙う。
当然ここはオッズがついてこその狙い。
藤田の足は評価出来ないがそれは外側も同じ。
椎名がチルト+05でくれば伸び反応が良いので
捲りは警戒したいが昨日はアジャストが入って
スリット気配は目立たなかった。
椎名のセンター戦は売れなければ買いが
当てはまるが今回は売れてくるモノと考える。
壁位置の今垣は壁厚く59%の逃し率があるし
握り差しのようなターンがあって捲り差しでの
敗戦は少なく3コースからの敗戦も直近1年で
2本と少ないので壁としての役割はまずまず高い。
今日は向かいの強風予報が出ているので
スタートは皆気を使うはずだし安定板が付けば
機力差は多少なりとも収まりイン有利に
働くことさえ予測ができる。
事前での逃げからの相手軸は④野中。
角からのスタートはアジャスト込みになるが
まず遅れないと見ているし椎名の頭も
叩けないので1Mは2番差しにいく。
今垣が椎名の捲りに反応しての握り差しなら
ターンマークは空いてくるし仮に椎名が外を
ぶん回しても隣位置なら展開も味方しやすい。
イン逃げ時の2着内率は24%あって今節は
5,6着を並べているので軽視対象も考えられる。
椎名の捲りから外の差しと逃げのオッズを
比べて最終判断します!
本日は1Rから安定板でこのレースから周回短縮。
椎名は昨日と同様でチルト+05
展示は起こしはタイミングからズレていてドカ遅れ。
向かい風強くスローがスタート届きづらい。
事前通り藤田の逃げから少点数で絞る。
オッズは想定通り残っている。
軸は④野中。
今回は外枠をバッサリ切って内枠決着狙い。
強気向かいとなればスリット崩れが無いと外枠の出番はない。
1Mでの全速ターンも行えない。
スタートも全体的にアジャストになると思って
素直に枠有利決着となると予想します。
1ー2ー4 2500円
1ー4ー2 2000円
1ー3ー4 3500円
1ー4ー3 2000円
【平和島6R】締め切り13:08
~事前考察~
丸野のイン戦1着率は直近1年で76%
当地は7走で28%とかなり相性が悪い。
SG/G1になると22走で77%になる。
イン戦の平均STは.14/3.6番手と早くない。
丸野のイン戦は予選でも狙ったがやはり
スタート不安がまだまだ変わらない。
2日目のイン戦は.16/6番手の最下位。
隣が.14に対して3コースから外は皆0台。
この時は向かい風6mで安定板。
本日6R時間帯レースはさらに向かい風が
強くなっている予報なのでスタートは
後手を踏むとしてイン戦を嫌っていきたい。
事前で想定していきたい展開が2パターン。
まずは②遠藤の直捲り展開!
今節はイン戦を3着と落としその他は
全て舟券外という成績でおそらく人気薄。
しかしスタートは周りが特別踏み込んだのが
あって遠藤自身は3日目からはきっちり
.10付近踏み込めているしスタート信頼置ける。
記念クラスで2コースから捲って展開を
生むレースを見ているし握りは想定したい。
この形となれば素直に軸に置いての隣の
河村の差しと合わせて舟券を組んでいく。
もうひとつの展開が④重野の角捲り!
今節はやらかしイメージが抜けないが
向かい風でのスタート勝ちで候補に挙げる。
仕上がり面はやや日替わりの様子。
直線や1Mの出足やバックは良いが
道中戦のライン取りやレース足がやや不安。
昨日も確実に3番手の位置から抜かれたし
狙った側からするとストレスが溜まるレース内容。
しかし今回はスリットと1Mで決着をつけて
頂く予定なので狙い目のひとつとする。
丸野のスタート不安ありはそのままに
角受けの河村も未消化1本持ちで今節の
平均STは.18/4.6番手と決まっていない。
遠藤が単身踏み込めば直捲りだが間に挟まれる
位置で合わせてしまえばスロー総遅れ。
.15付近で重野が.10から0後半行ければ捲れる。
重野の角戦はスタート踏み込むタイプだし
絞りも行ってくれるので一撃は秘めている。
遠藤と同等のオッズまたは重野の捲り展開で
80倍以上保てばこちらを優先させたい!
⑤吉川の舟足は中堅上位クラスで5コースの
実績も30%と高いので捌いてこれる。
角捲りのセオリーでの狙い目としたい。
重野の角が人気になれば遠藤の直捲りに
切り替えて舟券を組んでいきます。
ここは④重野の角捲りで決まり。
12分前でフル万舟となってオッズは上がり傾向。
捲り差しまで拾えるし吉川の逆転まで見て広げて狙える。
ここは迷わずいきます!
4ー1ー56 800円
4ー5ー126 700円
4ー6ー1 800円
4ー6ー23 600円
5ー1ー全 700円
5ー4ー126 500円