住之江

三四郎特級レース:一般戦住之江11R予選(2025.01.29)

本日の【特級レース】は
住之江:サンケイスポーツ旗争奪(1日目)

本日は初日となる一般戦住之江配信!!

今節も勝率高い舟足も始め直近で気配が

大きく変わった機力など一般戦・住之江は

イン過剰人気する傾向が強くその見返りも

デカい事も多いので番組を精査しながら

高配当を見込めるレース見付け配信(*^^)v

 

優勝候補に挙げられる面々はドリーム組も

平尾選手の住之江イン実績100%とここは

穴狙い厳しいがその前の番組は穴狙える

 

【一般住之江:11R予選】

※締切時間19:58

イン戦なら人気も集める有賀選手

 

機力的にはモノ足りなさ感じる所ですが

壁役も勝率高い武富選手と本来の形なら

1=2を素直に点数絞って狙いたい所だが

外枠から仕掛ける事が出来る選手が存在

 

オッズ的にも高配当が立ち並ぶのならば

ブレずに一撃必殺を果敢に狙います!!

 

※すでに機力評価・展開想定は記載済

 

「参考買い目」は展示確認後の記載ですが

締切時間7分前頃までには更新します。

 

 

【機力評価】

前節までのレース振り返って評価しています。

③>④⑤⑥>①②

 

 

上位級の舟足:鈴木選手

 

勝率こそ26%だが2節前に伊藤選手Vと

前検タイムも1番時計と伸び中心ですが

出足面も握った際の反応や出口の立上り

乗り難いと言われる住之江であっても艇

暴れずに後伸び含め安定感があった為に

握る選手にとってもアドバンテージ

 

 

水準以上の舟足:吉田・冨成・安田選手

 

吉田・冨成選手の舟足は出足よりの動き

魅せており前節も引き波に対し出口での

立上りから直線の繋がりスムーズと波を

超えても艇が大きく暴れなかったがここ

自力攻めするには全体的に上積み欲しい

 

安田選手の舟足はオレンジ機だが前節は

転覆で終えており足色確認が必要ですが

出足型に加えて枠番も不利な状況なので

内枠の展開次第となる

 

 

上積み必要:有賀・武富選手

 

両選手とも機力目立たず有賀選手の舟足

グランプリS参戦も船岡選手が苦戦など

その後も変化観られず武富選手の舟足は

2節前に地元の西村選手が手にし出足は

上積み図れたが水準程度まであった

 

 

【進入予想】

123/456

ここは無理動く選手はいないので

素直に「枠なり進入」と判断!!

 

【スリット予想】

★スリット隊形

  STライン    

     ①

     ②

      ③

     ④

     ⑤

     ⑥

 

鈴木選手がF持ちと休みも未消化の状態

 

有賀選手コース別平均ST(順)0.13(2.2)

直近のSTタイミングも1艇身程度でもあり

ココもスリット大きく後手踏む事もない

 

ST隊形:鈴木選手が優勢

 

前節の常滑でフライング記録しているが

手にした舟足は行き足含め伸び強烈と

多少タイミング遅れてもその分を機力

補う事が出来る上にスリット同隊ならば

伸び比べなどの競り合う際も負けない

 

ダッシュ組もST・伸び共に鈴木選手を

上回る程の選手が不在とST遅れた分は

覗くも伸び返される可能性が高い

 

 

【展開予想】

好枠に構える有賀選手だが機力的には

目立つ動きはなく前節の終盤も変化なく

自身のイン実績も誇れる程の勝率ないが

実績からして人気するのであればここは

敗れた際の破壊力を求めた形で勝負する。

 

注目選手:鈴木選手

 

勝率以上の足色を魅せ前検でも1番時計と

好感触を得ている状況だが前節フライング

スリット慎重になれば伸び活かしきれない

展開ならば逆に外枠にもチャンスが巡る為

捲り展開からの逆転を見据えていきます。

 

ダッシュ組は前半1走するので足色確認を

した上で最終的にはオッズで主軸決めます

 

【最終見解】

前半戦振り返っても鈴木選手の伸び強烈と

女子相手に伸び負けもせず結果的に判断迷い

捲り差される形になったが直線含め出足面も

上位級の動きに変わりはないので捲り展開を

信頼して外枠が連動する形を本線で狙います。

 

抑えは前半戦で機力の上積み感じた吉田選手

出足も上向き鈴木選手が捲り強攻なら素直に

捲り差しての逆転と差し残す武富選手まで

4-1穴人気なので①③競り合っての4-5拾う

 

【参考買い目】

<3連単>

大本線:3-45-456

本線:3-4-12

   3-2-14

抑え:4-3-125

   4-2-13

   4-5-123(16点

 

以上 三四郎でした!!