【桐生:11R&12R】 きっぺいの勝負レース (2025/1/20)

皆様こんばんは

きっぺいです 

 

勝負レース配信   

【桐生:11R&12R】

から勝負していきます。 

 

【桐生:11R】 

このレースの1号艇は三角

2日目から破竹の4連勝中ですが、

そこまで抜けた見え方は無し。

逃げ怪しいと見ている番組構成です。

締切時間(19:57)

 

 

 

 

 

【桐生:12R】

このレースの1号艇は吉川昭

今節いつも通りに離れ◎の石川のピット離れにも注目集める番組構成。

ここも①吉川の逃げは少し怪しいと思っている番組構成です。

締切時間(20:30)

 

※既に機力評価・事前展開予想の方は公開しております。

※12R:最終予想更新後の公式ラインでの通知は致しません。

ご自身で確認の程、宜しくお願い致します。

【桐生:11R】

締切時間(19:57)

 

 

 

<舟足評価>

4>6>1>25>3

 

 

 

 

④馬袋は前節使用した橋本久の気配から◎

個人的に、前節の節1評価は毒島を打っていましたが、

正味のポテンシャル的見え方で言えば橋本の方が上だったという評価していた選手。

今節はバランス取れて上位の仕上がり。

伸び切る程のパンチ力はありませんが、

伸びも良く 行き足・出足◎

 

 

 

⑥重成もバランス取れて中堅上位↑十分。

全部で余裕がある仕上がりに。

 

 

残り4選手は目立つ程の物は無く。

2・5両選手は行き足〜直線足は悪くはありませんが、出足は目立たず。

 

 

①三角も現状4連勝と流れがいいですが、成績程の見え方はしない。

水準以上の足は十分ですが。といった評価まで。

 

 

③鈴木はここまでどのレースを見ても、

スリット後下がり気味。

その分出足は余裕がある部類ですが、スリット耐えれるかが鍵となる足色に。

 

顕著にでいたのが

<2日目:11R> 3コース:鈴木

①.19

②.25

③.26 鈴木

④.18

スリット劣勢ではありましたが、今節はどのレースを見ても下がって見えるし

同タイだった2号艇と比較すれば

明らかに一人だけ下がっているのがわかる。

 

 

 

<スリット>

(⇨から1号艇)

 

F持ちは不在。

 

 

 

トップスタートは想定は④馬袋

今節は(.11/1.8番手)と完璧。

 

明らかにエンジンが連れていってくれているといった見え方で

今節はデータ以上の数値。

後は同じダッシュ勢の5・6もそれなりに。

 

 

①三角もイン戦スタートで見れば遅くない。

 

不安あるのが③鈴木。

逆にここは行き足から少し甘く、

足の影響もあるかもしれませんが、元々スタートは早くない。

 

 

<展開予想>

舟足・スリット記載で狙いはわかるかと思いますが

このレース狙いたいのは④馬袋のカド。

 

狙いたい理由は全て上記記載通りに。

 

 

素直に舟足トップに押している④馬袋に対して

ここ狙う上で一番肝心になる③鈴木のカド受け不安。

 

スタートも今節は全く決まっていないし、

スリット後の足も今節は中堅以下の評価。

 

逆に④馬袋はスタートも足も◎

実績で言えば④馬袋のカドは直近1年で

捲り差し 3本

捲り   1本 勝率8%

 

 

④馬袋のデータ単体で言えば狙いづらい所にはなりますが、

逆に③鈴木の3コーススタートは遅く、

直近1年で外枠選手に計22%の勝率を献上。

 

データで見てもここで帳消しにはなると思っているし、

③鈴木の3コース直近10走スタートを見ても相当遅い。

 

 

 

トップスタートこそ2本ある物の

.15 .19と誉められた物では無いし、

20以下は4本。

 

如何にもカド受け不安はデータで見て取れる上に

足で見てもカド受け不安があると思っているだけに狙う展開はここ1本から。

 

 

③鈴木のカド受けさえ不発になれば、

1・2両者のスリットからの足は水準はクリアしていても、

足の差で一気に捲って出る展開まで想定できると見ています。

 

4捲り展開1本から、買い目の組み立て方は直前オッズ次第になります。

 

<最終予想>

このレースは事前通りに。

④馬袋のカド捲り狙い1択。

 

⑥重成の方が足は評価していますが、

相手5・6でオッズ差は無し。むしろ⑥重成の方が若干人気加減。

ただ、展開真先は当然⑤金田。

今節スタートはそれなりに決まっているし、

しっかり追走できる足はある。マーク千切れにはならないと見て。

⑤金田軸で狙います。

①三角は抵抗するイメージ全く無いし、

外の仕掛けがあっても、しっかりターンマークを外さずに回るイメージが強い。

4−1−5はかなり穴人気ですが、

ここはカド捲り展開を狙っていても消しづらい。

当然捲り差し実績高い④馬袋だけに、捲り差し展開になっても拾えるしここは拾います。

そのかわり今回は4頭固定で、絞って勝負していきます。

 

 

<参考買い目>

4−1−5

4−5−126  (計4点)

 

<参考資金配分>

(1万円資金配分。各々の資金に合った様に、

割合の目安程度に参考にしてください。)

4−15−15    3000円

4−5−2      1500円

4−5−6      2500円

締切時間(19:57)

 

 

 

 

 

 

 

 

【桐生:12R】

締切時間(20:30)

 

 

 

<舟足評価>

23>15>46

※グラフ内、4・6は同じ位置付けです。

 

 

 

 

②石川はいつも通りに

直線足△ 出足・離れ◉

今節はいつも以上に出足が仕上がっている印象で

出足に関してはかなりの仕上がり。

いつも通りに極端な仕上がりですが悪く無い。

 

 

③柴田も同様に出足に関しては上位打てる見え方。

その分直線足は水準以下。

 

 

①吉川は今節アジャストが目立ちますが

全速踏み込めればスリットからの見え方は悪く無い。

かといって抜けた見え方は無く

水準少し↑がいっぱいいっぱい。

 

⑤深井も出足は戦える仕上がりですが

直線足に関しては水準怪しく目立つ見え方では無し。

 

4・6両者が全部で水準程度といい所が無い。

ただ、⑥古結は成績程悲観する足でも無しと言った評価。

 

 

<スリット>

(⇨から1号艇)

 

F持ちは不在。

 

 

トップスタートは④三嶌を想定。

 

ここはスタート巧者と言える選手は不在。

全員が遅めと言っても良いレベルの選手が揃った中

唯一評価できるのが今節のデータを見ても④三嶌に。

 

 

⑥古結はスタート力はそれなりに高いですが、

6コースと今節は目立たず。

 

③柴田も前期F2の足枷があっただけに

データで見れば少し数字は落とし気味ですが、

元々はデータ以上のスタート力はある選手。

 

 

 

<展開予想>

まずこのレースの鍵は進入。②石川の離れ。

 

 

昨日も2号艇から、1号艇だった深井利相手に、

楽々とイン取りしているし、②石川のイン取りは

ここも普通にあり得ると思っています。

 

桐生はピットから2mまでの距離が長く、

全国でもトップクラスに離れで枠が入れ替わり安い競艇場。

 

 

そして、いつも通りに離れ仕様に、

今節飛びまくっているのが②石川。

 

ただ当然、①吉川が簡単にインを譲るとも思えない。

 

離れでインを奪われた時にはイン取り合戦があってもおかしく無いし、

仮に、離れで②石川が①吉川を叩いた時の進入想定としては、

 

 

・①が素直に身を引いて、正常の起こし位置から

213/456

 

・①吉川がイン奪い返し

1/23/456  (①吉川90前後想定)

1対2対3の形

 

・①吉川が奪い返しに動くも②石川も引かず

21/3/456  (1・2両者90前後想定)

2対1対3の形

 

 

仮に離れで②石川が飛べば進入はこの3パターンを想定。

 

 

正直、離れ予想は正直本番出た所勝負なので、

直前オッズ次第ではどれかに決め打ちするのもあり。

 

仮に②石川のイン取り決め打ちで2頭から狙い目になる所があれば面白い。

ただ、ここを狙うなら当然展示飛ばずに限ります。

 

展示からイン取りなら確実に2頭のオッズが下がるだけに

本番飛ぶかどうかの確信も無いままにオッズがつかないなら期待値は低い。

今節の②石川の離れを見ていればイン取りの可能性は十分あり得ると思っています。

 

 

これを踏まえただけで狙い目は豊富にあるので

どこを狙うかは本当に直前オッズ次第です。

 

 

 

イン取り合戦が起きた時には

当然1・2両者は深い起こし位置となり、かなり厳しくなるし

センター勢の逆転も当然狙い目になると思っています。

 

 

 

足色的には捲り差し逆転を狙うなら③柴田。

ただ、ここは④三嶌の仕掛けを止める事が絶対条件。

 

③柴田も今節はスタートもイマイチ踏み込めていないし、

仮に21/3/456の進入になれば、内枠3艇揃って遅れる可能性は十分。

 

 

内枠3選手で誰か一人でも深い起こし位置となれば、

周りに合わせる事が出来なくなり、自身のスタート感頼み。

今節スタート感ある選手は内枠勢に不在。

 

 

 

④三嶌の足は目立たないですが、スタートだけは行けている選手。

尚且つ直線足と言った観点だけで見れば、

出足1本の2・3両者よりは④三嶌の方が評価はできる。

 

 

ここが売れないならここも狙い目になると思っています。

 

仮に枠なり3対3であれ、どんな進入になっても狙えるのは3・4頭

②石川頭を狙うなら本当に進入決め打ちにオッズ次第。

 

いずれにしても①吉川が簡単に勝ち切れる番組では無いと思っています。

直前オッズを待ちます。

 

 

<最終予想>

展示は

1/23/456

②石川が離れで楽々①吉川を叩いて、

①吉川がインを取り返す形から単身90起こし。

 

 

本番も離れで①吉川を叩く確率はかなり高い見え方。

なので本番は

1/23/456

21/3/456 の2パターン想定。

 

とりあえず②石川の頭を狙うのは無し。

1/23/456になっても②石川の足で直捲り出るとは思えないし

差しの2−1は安い。

 

そしてイン死守したとすれば①吉川も取り返しにくるだけに、

21/3/456と1・2両者深くなるはず。

それなら逃げ厳しいと見て。

 

狙いはセンター2選手。

③柴田の捲り差しは目を瞑って絞り捲りから

34−34−56を拾います。

 

後は④三嶌のスタート勝ちからカド捲り狙い。

5・6の展示で入れ替わりがあってもおかしくない見え方だっただけに

ここは4−56共に拾う。

そして、②石川 ③柴田共に代わり全速巧者だけに、

ここは狙いたいのは基本的には6コース。

ただ、5・6の入れ替わりもあると思えるだけに

両選手拾って組み立てます。

 

<参考買い目>

3−4−56

4−23−56

4−56−123   (計12点)

 

<参考資金配分>

(1万円資金配分。各々の資金に合った様に、

割合の目安程度に参考にしてください。)

 

3−4−56   1000円

4−23−56   800円

56123  800円

締切時間(20:30)