【若松:9R&11R】 きっぺいの勝負レース (2025/1/17)

皆様こんばんは

きっぺいです 

 

勝負レース配信  

【若松:9R&11R】

から勝負していきます。 

 

【若松:9R】 

このレースの1号艇は北村征

名前だけで、②平高との絡みで当然人気しますが

波乱十分の番組と見ています。

 

①北村 征嗣

②平高 奈菜

③宮嵜 隆太郎

④佐藤 大佑

⑤尾形 栄治

⑥松尾 基成

締切時間(19:02)

 

 

【若松:11R】

このレースの1号艇は安東

今節は抜群の舟足あり予選トップ通過。

ただここも波乱展開十分と見ている番組構成です。

①安東 幸治

②内堀 学

③新井 英孝

④関野 文

⑤福田 翔吾

⑥渡辺 崇

締切時間(20:04)

 

※既に機力評価・事前展開予想の方は公開しております。

※11R:最終予想更新後の公式ラインでの通知は致しません。

ご自身で確認の程、宜しくお願い致します。

【若松:9R】

①北村 征嗣

②平高 奈菜

③宮嵜 隆太郎

④佐藤 大佑

⑤尾形 栄治

⑥松尾 基成

 

 

<舟足評価>

4>3>12>56

 

(上位)

④佐藤

 

④佐藤は伸び寄り上位。

伸寄りと言うか完全に伸び型。

その分出足は甘いですが、出足勝負でも戦えない事は無いレベルで

高水準の仕上がりに。

 

 

(中堅上位〜上位)

③宮嵜

 

③宮嵜は序盤から伸びはかなり良い部類。

その分出足は水準以下ですが、直線足だけでここの評価。

 

 

(中堅上位)

①北村 ②平高

 

①北村は伸びは水準程度。

ただ、その分スローからでも若干出ていく行き足の見え方は良い。

出足もそれなりに悪くなく。出足型にバランス取れてと言った評価。

 

②平高は全部の足で中堅上位評価。

全部の足で余裕はありますが、抜けて目立つ足は無し。

 

 

(中堅〜中堅上位)

⑤尾形 ⑥松尾

 

ここ両者は特別目立つ足は無し。

水準はクリアしている評価ですが、その程度まで。

 

 

<スリット予想>

③宮嵜は3カド想定。

ここは展示スロー・本番カドも日常的に行う選手なので、

展示スローであっても本番は3カド想定します。

 

       ☆(1m)

        

       

          

         

        

        

←はスタート予想

→は1マーク手前の隊形を予想しています。

 

 

F持ちは不在。

 

トップスタートは①北村か③宮嵜を想定。

 

①北村は今節は数字で見ればイマイチ決まっていませんが、

番手で見ればしっかり早め。

尚且つイン戦スタートはイメージが強いだけに信頼。

 

後は③宮嵜。ここは素直にスタート巧者。

一般戦に入ればスタート力は抜けて早い選手。

今節も(.12/1.8番手)と完璧。

 

 

後は目立つ選手不在。

特に5・6両者は遅め。

 

 

スリット後の足は

3・4両者が同等評価で今節の中でも上位の部類。

後は②平高も若干強めと言った評価です。

 

 

<展開予想>

このレースの狙いはとにかく③宮嵜が絞る展開1本で狙います。

 

 

今節の3コース戦は進入固定だっただけに当然スロー水域からでしたが、

3カドは日常的に行う選手だし、

今節の完全に伸び型のこの足ならおそらく3カドは濃厚。

 

展示は分かりません。展示スロー・本番3カドも多いだけに

オッズ的には当然展示スローが理想。

 

ここは、とにかくスタートが早く捲り一辺倒の選手であり、

スリット先行すればガッツリ絞る選手。

そうなれば、当然④佐藤に展開は向いてくる番組構成。

 

 

今節は④佐藤も伸び型ですが、

この番組に置いてはバランスとってきても不思議では無い。

 

おそらく③宮嵜を叩いて、自身が仕掛ける気は更々無いはずだし、

ここは得意の展開作るレースになるというよりは

展開突くレースになるはず。

 

 

後の組み立て方はオッズ次第になります。

展示スローなら意外と3捲りより、

4捲り展開の方が穴人気する可能性が無いとは言えない番組だし、

事前の段階では少しオッズも読みにくい。

 

当然展開突いての④佐藤の突き抜けも視野ですが、

こっちの方が売れてくるなら③宮嵜の頭固定まで視野に。

 

ただ、④佐藤も追走する足は間違いなくあるし、

③が絞って捲り切れば、おそらく③宮嵜と一緒に

④佐藤も①を叩く捲り差しまで打てるはず。

捲られた①②よりも先にターンマークを取ることさえできれば

34−34決着がほぼ濃厚に。

 

 

ここはおそらく絞って勝負すると思います。

 

4頭もある程度人気すると考えれば捻って

高目を取れる要素も無し。

ただ当然直前オッズ次第なので、直前オッズを見て判断していきます。

 

<最終予想>

展示は枠なり3対3

ではありますが、本番は基本3カドと見ています。

 

3カド :8割

3スロー:2割ぐらいのイメージ。

 

③宮嵜は基本的には展示はスローに向ける選手なので、

いつも通りでもあるし、これでオッズが落ちないのであれば好都合。

大本線は素直に捲り切った34−34

後は捲り切れずの4差しから4−1−5 1点

 

そして、④佐藤が捲り差し詰まった時は着外想定。

この場合はもう1つ外の⑤尾形と

内残す可能性高まる①北村から。

 

外2選手が弱いだけに尚更内残りは怖いし、

意外と3−1でも外2選手は売れていないので拾う。

3−1−5

3−5−12 の3点。

ここで組み立てていきます。

 

 

3−4−2は消します。

3絞り捲りから、展開で言えば 4>5>16>2

と思っているし、それでいて

3−4−56より 3−4−2の方が人気なら来たら仕方無し。

4−3の方はオッズ跳ねるので拾います。

 

<参考買い目>

3−1−5

3−4−156

3−5−12

4−1−5

4−3ー全  (計11点)

 

<参考資金配分>

(1万円資金配分。各々の資金に合った様に、

割合の目安程度に参考にしてください。)

3−1−5    1000円

3−4−1    2000円

3−4−5    1500円

3−4−6     800円

3−5−1     600円

3−5−2     400円

4−1−5     700円

4−3−1    1200円

4−3−5     800円

4−3−26    500円

締切時間(19:02)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【若松:11R】

①安東 幸治

②内堀 学

③新井 英孝

④関野 文

⑤福田 翔吾

⑥渡辺 崇

 

 

<舟足評価>

3>1>2>46>5

 

(上位↑)

③新井

 

ここは相当出ている選手。

行き足〜伸びはおそらく節1で出足も悪く無い。

今節はアジャストが目立ちますが、全速なら間違いなく伸びる。

 

前回使用者の柴田大もF2だっただけに成績残せずでしたが

足は抜群に良かった。

初卸からまだ日が浅いですが、

今後、おそらくエースクラスに動いてくるモーター。

 

 

(上位)

①安東

 

ここも足は文句無しの上位級。

トップクラスに出ていますが、新井には勝てないと言った評価。

目立つのは行き足〜伸ですが全部良いし、

足はかなり評価できる部類。

 

 

(中堅上位〜上位)

②内堀

 

ここは中間整備の効果しっかり出ている印象で

今節は伸び型。

伸びのパンチ力はありますが、出足は少し甘め。

とは言え伸び中心に足は良い。

 

 

(中堅上位)

④関野 ⑥渡辺

 

④関野は伸びる足はありませんが、行き足は悪く無い。

出足もそれなりに、展開突く足はあり。

 

⑥渡辺はバランス取れて中堅上位。

ここでは目立たないですが節間通して見ればそれなりに動いている部類。

 

 

(中堅〜中堅上位)

⑤福田

 

⑤福田は出足はそれなりに良い部類でここの足はしっかり仕上がっていますが

直線足は水準怪しい。

足は良いとは言えないですが、展開次第でワンチャンス。

 

 

<スリット予想>

※③新井 3カド想定。

 

       ☆(1m)

        

       

           

        

      

       

 

←はスタート予想

→は1マーク手前の隊形を予想しています。

 

 

F持ちは②内堀

トップスタートは③新井を想定ですが、

特別信頼はできない。

 

というのもここはスタート巧者不在。

コース別で見ても全員が

.14/2.7番手以下と早いと言える選手不在。

(⇨から1号艇)

 

あくまでこの中なら今節のスタートを見ても新井信頼ですが、

トップスタートは元々多い選手では無いし、

この手の選手はスリット手前で先頭にいるなら放る事も目立つ。

 

かなりバラけたスタートになる可能性まで。

 

 

スリット後の足は

③新井がトップ評価。

①安東 ②内堀も今節の中で見れば上位の部類。

 

後はここに入れば目立たず。

とにかく今節伸び上位と言える3選手が内枠を陣取った番組構成です。

 

 

<展開予想>

まずこのレースの外枠は展開待ち濃厚。

 

当然仕掛け想定したいのは③新井。

ここは全速なら抜群に伸びる。

 

<3日目:8R> 3コース:新井(3カド)

 

①.12 村上

②.09 平高

③.08 新井

 

1号艇だった村上のかなり強引な抵抗に遭い5着大敗でしたが、

同タイだった2号艇、平高はいとも簡単に叩き切った。

 

平高の足も行き足は水準以上あるし、かなり評価できる伸び足に。

 

 

1号艇だった村上の抵抗が激しすぎただけで、

ここまで覗かれればほとんどの選手が引くと言えるレベルに覗いていた。

 

今回狙う展開も当然同様の形。

 

 

ただ、村上・平高よりも

足で見ればここの番組の①安東 ②内堀

ここ2選手の方が明らかにハードルは高い。

 

ここ両選手も今節のスリットからは上位の部類に出て行く足がある。

ただ、ここ両選手の課題はスタート。今節は全く決まっていない。

そして、内堀の抵抗はかなり激しい。

 

 

ここはワンチャン止める為に2カドまでしないかとも思える選手。

 

 

後はいつも通りにオッズ次第。

 

いずれにしても仕掛けの起点は③新井からと想定して組み立てます。

 

①安東の足と②内堀のとにかく捲らせたく無いと言った特徴踏まえれば

逃げも普通にあり得るし、

その場合は展開1本で外枠選手を狙う事も可能。

 

2・3両者で握り合っての逃げパターンは想定できます。

 

④関野が展開とらえて突き抜けてくる展開も当然あり得るし、

後は素直に③新井の捲り突き抜けまで。

 

3仕掛けを起点に想定して直前オッズを見て買い目は組み立てていきます。

 

<最終予想>

展示は枠なり3対3

これは正直本番わかりません。

 

普段3カドをする選手では無いので特徴としては

本番3カドするかどうかは読み取れない。

ただ、今節の話をするのであれば、

3日目:8Rの3カド戦も展示はスロー。

ここも同様に本番のみ3カドは可能性としては高いと見ています。

 

 

そして、まず前走無念のFに散ったのが①安東。

これでどうしても捨て切れない展開が②内堀の直捲り展開。

むしろ①安東は後手踏むと決め込んで勝負します。

 

今節のスタートは元々ムラだらけの中でのFとなれば

スタートは完全に見えていないと見たい。

 

仮に1m手前のスリットが

 

  

    

上記の様な形になれば、③が絞って行っても

②内堀が舳先残して先に仕掛ける形は想定できます。

 

ただ、3の絞り込みで、②が舳先残して先に回っても

マイシロ潰される形が濃厚なので、

おそらくその場合は4の差しが届いてくる。

 

そして①があまりのドカ遅れから、

③が絞らずに②内堀がしっかり引きつけつつ、直で捲れた場合は

展開で言えば素直に23−23

 

どっちにしても展開は④関野と見て、

軸はここを据えます。

 

④関野の頭広めに勝負していきます。

 

<参考買い目>

2−34−34

3−2−4

3−4−6

4−2−356

4−3−256

4−5−26   (計12点)

 

<参考買い目>

(1万円資金配分。各々の資金に合った様に、

割合の目安程度に参考にしてください。)

 

23−23−4   1200円

2−4−3      800円

3−4−6      800円

4−23−2356  800円

4−5−2      700円

4−5−6      500円

締切時間(20:04)