皆さん、こんにちは。 らてつです。
本日は開催初日を迎えるG1下関から
勝負レースを配信します。
下関といえば昨年の11月にSGチャレカが
開催されモーター相場は把握済みです!
イン逃げを駆使して節間大幅プラスを
叩ける事が出来たので今節も同様の
戦い方をしつつ穴目も狙っていきます。
【下関9R】締め切り 19:13
イン戦に構えるのが上條選手!
事前では展開2パターン想定
しているので前走気配と
直前オッズを見て最終判断します。
【下関10R】締め切り 19:43
人気の中心となるのが関選手。
4号艇には峰選手がいるだけに
1=4にオッズが集中しそうだが
嫌える要素があるので妙味を取りにいく!
※直前配信での【参考買い目】は展示を見た後に
直前予想含め締め切り6〜8分前に更新致します。
それでは事前考察に入っていきます。
【下関9R】締め切り 19:13
~事前考察~
上條のイン戦1着率は直近1年で92%
G1/SGに限定しても92%と実績が高い。
対象レースも28走と多いので信頼できる。
スタートが早く差され率が低いので
このコース実績が維持出来ている。
1コース平均スタート.10/2.6番手
今節手にしたモーターはチャレカで
毒島が使用して出足が上位だった。
2日目に妨害失格があって賞典除外と
なったが足は間違いなく良かった。
次節の澤田も引き続き出足上位。
ただここで不安なのは壁役の②丸野。
丸野のスロースタートは特に信頼度が
低く下位番手や.15以上が乱発傾向にある。
平均STは.16まで下げているし
コース別平均は.15/4.1番手で遅い。
そして3コースには森高が乗艇!
森高の場合は舟足関係なくツケマイで
インを沈めて高配当を提供できる選手。
理想は丸野が少し凹んで上條が3コース
捲り差しを警戒して落とした所に
タイミングよくツケマイを決める展開!
逆転を見据えるならこことしたい。
逃げから点数を絞るならツケマイ不発
からの差し浮上での④島川と⑥永田
定松は人気に推されそうだが前走気配は
イマイチでオッズを吸うなら嫌いたい。
永田のモーター女子側のチャレカで
川野の行き足出足が良かった。
永田の6コース3着内率は直近1年と
当地で50%超えているしイン逃げでも
40%とデータ実績では狙える材料がある。
今回は森高のツケマイからと逃げからの
高回収を目指して舟券を組んでいきます。
前走は2mで艇が浮いて後退した上條。
あのレースは操作ミスと判断して素性の舟足を信頼する。
それよりも気になったのが丸野の下がり具合。
スタート後手もあったが両サイドに伸びられる見え方だった。
⑥永田は角戦からスリット気配良好。
ここはチルト05に跳ねて伸び意識。
このオッズ構成なら3着で拾う。
残りの資金は穴で森高のツケマイに振り切ります!!
1ー3ー6 3500円
1ー4ー6 2500円
3ー4ー156 500円
3ー5ー1 700円
3ー5ー46 500円
3ー6ー15 400円
【下関10R】締め切り 19:43
~事前考察~
関のイン戦1着率は直近1年で82%
G1/SGに限定すると78%と実績が高い。
GPシリーズ優勝戦のドカ遅れ以降明らかに
イン戦の信頼度は上がっているしポカもない。
なによりモーター出し巧い印象まである。
チャレカでは平本が使用してパッと
しなかったのでどこまで上積み図れるか。
当然注目集めるのが4号艇の峰。
何もせずとも売れるのは間違いないので
イン逃げから買うなら嫌うのがセオリー。
嫌って配当妙味も得る方が期待値は断然取れる。
特段伸びる素性ではないし峰が予選の
角戦で伸びに振っている記憶はない。
データ実績的にもSG/G1の1着率は12%と
高くないのでオッズと釣り合わない。
外隣にはダッシュなら伸び仕様が考えられる
今垣がいるのでスリット後に内に寄せて
来る展開まで見えるので嫌える要素はある。
コース実績でいったら入海の3コース
捲り差しは抜けているしイメージも強い。
②山崎が若干握る癖があるのが邪魔に
なるが峰がいる事でオッズは期待が持てる。
入海のモーターはチャレカで磯部が
着こそ取れなかったが出足と
レース足が良い部類だった。
イン逃げ狙うなら⑥新開が候補となる。
上記にも書いたが今垣に多少なりとも
内に寄せていく動きがあればチャンスある。
下関は6コース出番の多い場に入るし
新開の6コース直近1年で3着内率は
40%と高くイン逃げ時も34%と狙えるデータ。
SG/G1に限定しても32%あるので期待が持てる。
前走気配と直前オッズ見て最終判断します。
このレースは事前と狙い方を少し変えたい。
インの関は前走大外となったが道中で前を追う足が良かった。
山崎も同様で最後まで定松に離されず前を追っていけた。
着以上に足を評価したいし展示のスリットも良かった。
山崎の2コースは握っていく事も多く同体捲りもあって
インの関のターン外しを誘発させる可能性がある。
今回は③入海の差し展開を見つつ山崎の握りを想定して
1M立ち回れる方向で舟券を組む。
ただ山崎の捲りきりは関の足も良いので無いとする。
入海は捲り差しではなく山崎が握っての入海の差しからの1=3に変更。
2番差しに構える峰が先に差し場を入海が取って
前詰まりになると見て安めの134は嫌う。
逃げは1-3-56の2点。
突き抜けは峰が捌いての3-45まで追加したい。
握って関の抵抗に合う山崎は後退すると見て切る。
このレースは③入海の軸で舟券を組みます。
1ー3ー5 3000円
1ー3ー6 2000円
3ー1ー4 1100円
3ー1ー56 500円
3ー4ー1 700円
3ー4ー56 500円
3ー5ー146 400円