皆様こんにちは
きっぺいです
勝負レース配信
【福岡:9R&12R】
から勝負していきます。
【福岡:9R】
このレースの1号艇は福島勇
足はボチボチ悪く無いですが、
ここは逃げきらえると見て勝負していきます。
①福島 勇樹
②杉山 裕也
③山本 寛久
④瓜生 正義
⑤永田 啓二
⑥濱野谷 憲吾
締切時間(14:52)
【福岡:12R】
このレースの1号艇は馬場貴
当然人気の軸選手ですが、今節足は目立たず
番組構成的にはかなり面白くなったと見ている番組です。
当然逃げは嫌います。
①馬場 貴也
②上條 暢崇
③竹井 貴史
④渡邉 和将
⑤木下 翔太
⑥渡辺 浩司
締切時間(16:30)
※既に機力評価・事前展開予想の方は公開しております。
※12R:最終予想更新後の公式ラインでの通知は致しません。
ご自身で確認の程、宜しくお願い致します。
【福岡:9R】
①福島 勇樹
②杉山 裕也
③山本 寛久
④瓜生 正義
⑤永田 啓二
⑥濱野谷 憲吾
<舟足評価>
4>2>16>5>3
(上位)
④瓜生
昨日白井に追い回されていたレース足は気になりますが、
足は上位評価。
白井の上積みは確実としても、瓜生の調整外しもおそらくあった見え方。
ただ、初日から直線足中心に足は間違いない。
合えば出足もしっかりしている。
(中堅上位〜上位)
②杉山
ここは出足〜行き足中心の仕上がり。
直線足も水準以上はあるし出足に関しては上位評価。
(中堅上位)
①福島 ⑥濱野谷
①福島は伸び中心の足
出足は水準程度と目立ちません。
⑥濱野谷はバランス取れて中堅上位評価ですが
良いのは出足。
今節アジャストから伸びられるレース見受けられますが、
道中の直線足見る限り直線足も悪く無いと言った見立て。
(中堅〜中堅上位)
③山本 ⑤永田
③山本は初日から目立たずでしたが、
3日目にして上積みあり。それでもここの評価まで。
⑤永田は直線足は悪く無くそれなりに上の部類。
その分、出足は水準以下と評価上げ切れない。
<スリット予想>
☆(1m)
① ①
② ②
③ ③
④ ④
⑤ ⑤
⑥ ⑥
←はスタート予想
→は1マーク手前の隊形を予想しています。
F持ちは不在
未消化持ちは②杉山(30日)
トップスタートは⑤永田を想定。
ここは一般メインの選手ですが、
一般戦でのスタート力は頭1つ抜けた存在。
今節見ている限りG1に入ってもスタート力はしっかり上。
今節も(.07/1.2番手)と信頼。
④瓜生はスタート巧者とは言えない選手ですが、
右隣にスタート踏み込んでくる想定の⑤永田が控えるだけに
ここが早い踏み込み見せれば、データ以上のスタート踏み込んでくると見ています。
①福島もコース別(.11/2番手)とイン戦スタートは早め。
②杉山も昨日の.38スタートで平均はかなり落としましたが
全員が遅い踏み込みだった上に、深い起こし位置となったレース。
これは除外対象しても良いし、
これを除外すれば今節は
.14/1番手
.12/1番手
.16/2番手 とそれなり。
少し不安あるのが③山本に。
スリット後の足は
④瓜生がトップ評価。
次点で1・5両者。
③山本が余裕無しと言った評価です。
<展開予想>
このレースの狙いは②杉山の差しか
④瓜生のカド捲り
いずれかを狙う予定です。
まず②杉山の差し。
これは素直に伸びだけなら
①福島が上ですが、出足勝負なら断然②杉山が上。
外の仕掛け不発にゆとりを持って差しに構える事が出来れば
意外とすんなりと差し入っても良いだけの出足差があると思っています。
尚且つ①福島は直近1年 2差しは59走して
2本しか決められていないと言った実績がありますが、
2コース、2・3着率の占有率を見たときには2コース選手がズバ抜けて高い選手。
2コース選手の2連対率は42%とかなり高め。
①福島の直近10走のイン逃げで見れば
1−2決着が 8/10走
これはターンを外しているが故の結果。
差し負けるか負けないかと言うのは相手の匙加減が大きく物を言うし、
事実としてあるのはターンマークを外していると言う事。
直近4走では理由は分かりませんが、
落としすぎて2本の3コースツケマイ被弾の負けレースがありますが、
それ以前を見れば明らかに握ってターンマークを外しているタイプ。
直近4走で2本の失敗があるだけに、いつも通りに握ってターンを外して。
と言う展開を狙いたい。
当然3コース選手の気配の有無次第とは思いますが、
直近失敗しているだけに意識もあるはず。
まず1つ目の狙いはここ。
ここ決め打ちすればそれなりに回収叩けると思っています。
ただ、これは当然④瓜生の仕掛けもあり得る上での狙いと言うリスクも付き物の展開。
そして、次点で④瓜生。
正直ここは5コースに永田では無ければ
狙うつもりは無かった所。
ただ、今節(.07/1.2番手)と抜群のスタート力誇る永田が5コースとなれば
少し怖い。
そもそも瓜生にカド捲りのイメージはありませんが、
今節の足を見ていれば当然視野に。
④瓜生にカド捲りのイメージつかない最大の理由はやはりスタートが早く無いと言う事と
そもそも伸び寄りに持ってこない選手と言う事。
ただ、今回で言えば右隣の永田のスタートが早い。
ここが仮に.05のスタート決めて来れば
④瓜生もここに合わせての
アジャスト+.05スタートor全速.10は容易に決めれる。
課題のスタートは埋め合わせできる番組構図。
そして、普段は直線足付けない選手ではありますが
今節に至っては上位の直線足がある。
③山本の足を考えても当然視野に入る所。
ここも逆転候補としては上がってくる展開。
事前の狙いはここ2択。
当然両展開は狙えません。
直前オッズを天秤にかけて、買い目は決めていきたいと思います。
<最終予想>
このレースは4仕掛け見込んで
両展開拾います。
③山本は昨日と前走を見ても直線系統は改善気味。とは見ていましたが、
やはり展示を見れば④瓜生が伸びる。
スタート課題は⑤永田がスタート決めれば
データ以上に期待はできるし、ここの仕掛けは視野にいれたい。
とは言え②杉山の差しも捨てがたい。
ただ、ここも④瓜生の少々の仕掛け見込んで、
外枠絡みで狙います。
2の差しも相手④瓜生が確率的には当然高いと思っていますが、
ここだけが極端な人気加減。
2−1−56はオッズ跳ねるし、④瓜生の少々の絞り込みを見越して
2−1−56だけ拾って、後は④瓜生がガッツリ絞り込む展開から狙います。
<参考買い目>
2−1−56
2−5−1
4−2−5
4−5−12
5−1−246
5−2−16
5−4−126
5−6−1 (計15点)
<参考資金配分>
(1万円資金配分。各々の資金に合った様に、
割合の目安程度に参考にしてください。)
2−1−56 1000円
2−5−1 400円
4−2−5 1000円
4−5−12 1000円
5−1−246 600円
5−2−1 500円
5−2−6 300円
5−4−1 500円
5−4−26 600円
5−6−1 300円
締切時間(14:52)
【福岡:12R】
①馬場 貴也
②上條 暢崇
③竹井 貴史
④渡邉 和将
⑤木下 翔太
⑥渡辺 浩司
<舟足評価>
3>4>256>1
(上位)
③竹井 ④渡邉
③竹井は伸中心に出足も上位。
現状節1評価でも良い部類の選手。
④渡邉も伸だけなら竹井にも負けず劣らずと言った評価。
出足は竹井よりも下ですが、
足は上位評価打てる仕上がりに。
(中堅上位)
②上條 ⑤木下 ⑥渡辺
3選手共に出足中心の足。
直線足は水準程度ですが
出足〜行き足の仕上がりはボチボチ仕上がっていると言った評価の3選手。
目立つ足では無いですが、悪くは無い。
(中堅〜中堅上位)
①馬場
ここも出足だけはおそらく良い
初日の出足はよかったし、その後は展開不運もありレース不参加が続いているだけに
正味の足は計りづらい。
初日見る限り出足は良い。
ただ、その分伸びは水準以下の評価だけに評価は上げづらい。
<スリット予想>
☆(1m)
① ①
② ②
③ ③
④ ④
⑤ ⑤
⑥ ⑥
←はスタート予想
→は1マーク手前の隊形を予想しています。
F持ちは不在
未消化持ちは③竹井(30日)
トップスタートは④渡邉を想定。
今節は(.15/2.5番手)と目立たないですが
勝負どころのカド戦となれば個人的には相当割り増し可能と思っている選手。
とにかくカドからはイメージが強く、
尚且つ準優、優勝戦等の勝負所のイメージも強い。
前半の自身の結果と各選手の結果次第ですが、3日目終了次点で
予選トップ通過は普通に狙える位置付けと完全に勝負所の予選ラスト。
ここのスタートは期待したい。
次いで⑥渡辺もスタート力はイメージが強い。
ただ、イメージあるのはスローコース。
①馬場もいつも通りに安定の.11前後は決めてくるはず。
2・3・5は少し不安ある印象。
②上條は前期のF以降明らかに不安あり。
③竹井も今節は(.13/2.5番手)とそれなりですが
個人的にはスタートイメージが相当悪い。
特にFの影響受けやすい選手と思っており、
休みは未消化。
前期9/20のF以降の3コーススタートを見れば
.16/3番手 .20/6番手 .20/3番手
.10/2番手 .14/1番手 .24/5番手
と半数で20以下。信頼度は低い。
⑤木下も早く無い。
スリット後の足は
③竹井 ④渡邉が同等評価で
今節の中でも節1争い。
この相手関係ならそれなりに抜けている評価。
後は目立たず、今節の中でも水準程度。
①馬場が水準怪しい評価に。
<展開予想>
このレースはおそらく④渡邉のカド一撃狙い。
正直足で言えば3・4両者どちらからでも狙えます。
なのでここは本当にオッズ次第ではありますが、
おそらく④渡邉から。
スリットからの行き足〜伸は両選手同等レベルに今節の節1クラス。
足だけで言えば、この構図なら当然③竹井から狙いたくなるし、
オッズ構成もおそらくこっちになると思っています。
オッズ構成が仮に③竹井から人気になるなら間違いなく④渡邉から狙います。
ここのオッズが逆になるなら迷いますが、
④渡邉頭の方が不人気ならこっちから。
やはり足は同等とは言え、
スタート力的に個人的な印象としては雲泥の差がある。
上記記載通りに、今節こそそれなりに踏み込めている③竹井ですが、
元々スタートは遅いタイプ。
尚且つF後のスタートは酷いし、足だけでなかなか狙おうとは思えない選手の典型。
例えるなら魚谷智の様なイメージ。
当然差しを狙うならスタート力は少々アバウトでも狙えるし、
そうなれば話は変わりますが、
ここのインは馬場。
逆転狙うなら当然捲りがメインになるだけの腕がある選手。
いくら足の差があっても先に回してしまえば、
基本は腕だけで逃げ切れる選手の一人。
今節の馬場の足なら逆転は思いきって狙いたい。
ただ、逆転狙うならやはり捲り。
ワーストクラスの足でも先マイから逃走レースは
見飽きてきた選手の一人。
仮に③竹井の捲りを狙うならスタート力低いだけに絞りでは無く、ツケマイ
ここの逆転あるなら、この展開1択になると思っています。
ただ、あまりツケマイのイメージも無い選手。
であれば狙いたいのは④渡邉。
福岡といえど少々のダッシュの利があるし、
スリット後は③竹井に対しても少しは伸びるはず。
仮にここを叩き切れれば全部捲れるだけの足がある。
②上條もスタート不安に足も④とは差が大きい。
①馬場もスタート力はあるとはいえ、スリットからの足は無い。
③竹井を叩くにはおそらく.08程のスタート差は必要かと思っていますが、
ここさえ叩ければ全部捲れる足があるし、
.08差というのも今節で見れば到底見込めませんが、
個人的なイメージとしては普通に見込めると思っています。
④渡邉は勝負所では平気で0前半踏み込むし
竹井のドカ遅れは見飽きてきた。
ここに対してはスタート勝ちから。
後は足1本で捲り持ち込めると見て
おそらく狙いはここ1択。
④渡邉人気に、③竹井のツケマイ展開が人気薄になれば考えます。
<最終予想>
このレースは⑤木下軸に狙います。
3−5もオッズはかなり良いし、
③竹井が仕掛けても④渡邉が仕掛けても展開はありと見て。
③竹井は4コースからの仕掛けがあれば、
とにかく内寄せして最大限抵抗するタイプ。
そのまま強引に先に捲れば35−35の穴目まで見えてくるし、
④渡邉の仕掛けにちぎられても、簡単には引かないだけに、
3コースが内に寄せれば内枠3選手でガッツリもつれる。
外枠不利な水面ですが4が絞れば、流石に⑤木下が展開捉えてくると見たい。
④渡邉が上手く差しに切り替えた時の4−3−5は拾いつつ
3・4両者いずれかの捲り展開から。
当然5−34の大穴まで見据えて
5−12になっているならガチャガチャにもつれていると見て
大外⑥渡辺信頼。
点数多いですが、大穴狙いなので回収率は問題ありません。
<参考買い目>
3−5ー全
4−3−5
4−5−126
5−12−6
5−3ー全
5−4−126
5−6−1 (計18点)
<参考資金配分>
(1万円資金配分。各々の資金に合った様に、
割合の目安程度に参考にしてください。)
3−5ー全 600円
4−3−5 600円
4−5−16 1000円
4−5−2 700円
5−1−6 500円
5−2−6 300円
5−3ー全 400円
5−4ー16 600円
5−4−2 400円
5−6−1 300円
締切時間(16:30)